ばってん少女隊の今までの楽曲を90分にまとめたものです。そのプレイリストは次の通りです。

1.『スウィンギタイ』 (ふぁん)
2.『ばってん少女。 (ますとばいver.)』 (ますとばい)
3.『びびび美少女』 (ますとばい)
4.『OTOMEdeshite』 (ふぁん)
5.『ころりん HAPPY FANTASY』 (すぺしゃるでい(ころりん盤) c/w)
6.『虹ノ湊』 (九祭)
7.『Killer Killer Smile』 (BGM)
8.『乙女ノ手札』 (ますとばい)
9.『MILLION SUMMERS』 (ふぁん)
10.『YOIMIYA』 (九祭)
11.『OiSa』 (ふぁん)
12.『和・華・蘭』 (九祭)
13.『御祭sawagi』 (九祭)
14.『さがしもの』 (九祭)
15.『南風音頭』 (九祭)
16.『わたし、恋始めたってよ!』 (九祭)
17.『MEGRRY GO ROUND』 (BGM)
18.『ジャン!ジャン!ジャン!』 (ふぁん)
19.『無敵のビーナス』 (BGM)
20.『STORM!』 (ますとばい)
21.『おっしょい!』 (ますとばい)
22.『ありがとーと』 (ふぁん)
23.『FREEな波に乗って』 (配信シングル)
24.『Over』 (ふぁん)

ナンバリングの後は楽曲名、その後は入っているアルバム名です。

サブスクでプレイリストを作ったものです。ばってん少女隊の楽曲はほぼサブスクにありますので作りやすいですよね。

実は1年位前に「ばってん少女隊 90分!」というプレイリストを作ってブログで公開しています。でもその時の選曲は2021年12月18日にばってん少女隊が品川ステラボールで行なった公演の第2部のセトリそのままでした。つまり私自身が考えたものではなかったです。それを今回まじめに考えてプレイリストを作ってみました。本当に良い楽曲が多くて選ぶのに苦労しました。

先ほどばっしょーの楽曲はほぼサブスクにあると言ったのですが、サブスク解禁されてない楽曲でも良いものがあるのです。今回選べなかった1つは『夢のキャンバス』。これはインディーズ時代のデビューシングルのc/wでした。そしてもう1つは『Happy』で、これの全員歌唱バージョンはアルバム『ふぁん』の豪華動画盤にのみボーナストラックとして付いているものです。どちらも凄く良い楽曲なのですが、インディーズや限定盤特典という事情を考えればサブスク解禁はされないのでしょうね。

このプレイリストは架空のライブのセトリという想定です。最初のうちは『ふぁん』とファーストアルバムの『ますとばい』からの選曲を中心に、真ん中あたりは『九祭』ゾーン、で本編の最後は『STORM!』です。そしてアンコール1発目は『おっしょい!』、そのアンコールの締めは『FREEな波に乗って』。ダブルアンコールは『Over』、という形です。狙いが表現されたプレイリストになっているでしょうか?

さて、『ふぁん』からの選曲が多いのは私が一番気に入ってるアルバムだからですね。私がばっしょーにハマるきっかけになった作品です。そして『九祭』はコンセプトアルバムとして申し分ない出来栄えで、これをバラバラにするとアルバムの持つパワーが減ってしまうので、このプレイリストでは敢えて1か所に固めました。『ふぁん』も『九祭』も選んでない曲があるのですが、それを選ぶと初期の作品がなくなってしまうための苦渋の決断だったことは述べておきます。

繰り返しになりますが、『ふぁん』と『九祭』は私が好きなアルバムです。それで、ばっしょー自身もこの2枚には相当手応えがあるのでしょうか、最近のライブはこの2枚からの選曲・セトリが多いですね。そのうちに初期の作品からはあまりライブでやらなくなるのかもしれません(←あくまで私見です)。なので今回のプレイリストでは必ず初期の作品を入れようと思いました、曲数は言うほど多く選んだのではありませんが。

このブログ・プレイリストのタイトルに「シン」と付けてますが(笑)、今後まだまだリリースされるであろうばっしょーの楽曲を聴けばまた変わると思います。その時は改めて作ってみたいと思います。また、「自分ならこんなプレイリストにする!」というご意見もお待ちしております。