【はじめに】

このことは、食べログがおかしくなったと感じた頃より、自分なりに決めてきたMyルールがいよいよ地固まってきたと感じたことから、ここに記すことで明確化しておこうとここへ綴るものである。


【原則として行かないお店】

そのお店とは、各種全国チェーン店(※)、うどん専門店各種(例外あり)、ラーメン店のうち「つけ麺専門店」および「二郎系(インスパイア系などを含む)」は、行かないことを原則としている。

ただし、ここでいう「※」とは、餃子の王将、山岡家、くるまやラーメン、珍來など個人的に愛するチェーン店
以外を言う。

さらに地方限定チェーン店であったり、グループ店だけどチェーン店ではないという括りになっているお店についても、行かないことから除外する。

加えて、単純に複数名で行く場合やグルメブロガーとして狙って行くお店以外の食事機会については、勿論行かないお店とはせず、条件から除いている。

また、インスタに流れてくるお店のうち、タイアップ投稿もしくは厨房での作業が明らかに関係者として動画投稿されている記事がアップされているお店について、グルメブロガーとして訪店することは無いとしているのは、過去ログのとおりだ。



【なぜ行かないと決めた店があるのか】

全国チェーン店に関しては、全部が全部ではないが、セントラルキッチンで用意された食材を用いて、誰でも簡単に調理できて、誰でも同じような味を提供できるように配慮されたものであるから、どこの店舗で食しても同じだということになる。

もちろん全てではないことは承知のうえだが、本店と分店くらいならまだしも、全国や広域ローカルチェーン店となれば、評価が異なってくるのはむしろおかしいのではないか?

というのが、自分の持論。
だから、グルメブロガーとして評価しないのだ。



【つけ麺店はどうか】

単純に、自分が50年超生きてきて本当に美味しいと思ったつけ麺店に出会ったことがないから。

かれこれ様々なところで食してきたうえでの結果ね。

たとえば千葉には有名な「富田グループ」のお店もあったりするし、知人がうまいといえばそちらへ行ってみたりと数々のお店に行ったけれど、自分には相性が良くないのか、ラーメンというジャンルから一線を画しているというという思い込みがあるのか、特に何とも思わないのよ。

あったところで、「あーなるほど、美味しいのでしょうが独特ですねぇ、好きな人には好きなのでしょう」としか思わないので、グルメネタとして記事にしないわけ。

今後、食べないわけじゃないし、行かないわけでもないことを重ねて申し上げておきたいけれど、おそらく狙っては食べに行かないでしょうね。



【じゃあ二郎系などは何故?】

これは単純に、二郎系だけを指しているわけでなく、また、うまいマズイの話ではなくて、隠語であったり一見さんが発注に難儀するお店全般をここでは言う。

これは暗にお店側が「一見お断り」としているわけだから、その一見さんがリスクを犯してまで飛びこんでいく必要もないわけと考えているから。

ましてや、店員側から舌打ちされたりするケースが散見されるお店なんかに行く必要もないし、自分も間接的だけど京都でそんな体験をしているから、ネタ一つを得るためだけに神経(自身のメンタル)を深く傷つける必要なんかないわけよ。


なお、誰かと行く場合はそれが解除になるかと言われれば、友達もいない自分にとっては、その解除率はゼロ同等だ。


【インスタへ流れてくるタイアップ店など】

これは前述のとおり、過去ログに示したことと同様ね。
お店側のCMに乗っかる必要はないだけ。


うまい・うまくないは、お店が判断することじゃない。

食べた人が判断するのだ。


【番外編】

そうはいっても、ストレス解消目的で居酒屋以外にも食べ放題の店へ行くことが結構あるワタクシ。

オレが好きだった焼肉店で比較的近所にあった「焼肉宝島」が姿を消し、相変わらず進化していない「すたみな太郎」とは縁を切り、現状ではコスパや味の問題から、
「焼肉きんぐ」もしくは「ラムちゃん」の2択で年に4~6回程度利用している。


(最近では、千葉にあるローカル和食チェーン店「すしめん処大京」の食べ放題に食指が動いている今日この頃だが、その機会は当面なさそうww)

もちろん、どちらもチェーン店であることもあるけれど、どこで食べても基本同じだしグルメブロガーとして紹介したことは無いが、あくまでストレス解消を目的としているから利用しているだけだ。

まあ、余程の焼肉系以外の食べ放題店に出会って、人にも紹介したいようなお店に出会えば話は別だが、まあそんなお店に出会うことは当面ないでしょうな。

なぜなら、そうしたお店ってほとんどが「複数名限定」だったりするからだ。

都合のいい時だけ友達が欲しいと泣くのは、単なるわがまま野郎に過ぎないのだから、おひとり様を貫くなら、それも割り切るしかないのだ。



<今月のはじめだったかな、千葉駅構内にある富田さんへ行ってみたのよ。不思議なもので全く食べたくなかったのに、行った時間がガラガラだったから思わず入店してしまったという感じ。まあ味などのコメントは特にありませんが味の確認をしたような感じだったなぁ。>


この記事は、メインブログと食べログでは綴れないブログの双方に同じ文言でアップしていることを申し添えます。