池間哲郎氏講演会フィードバック2 | ワクワククリエイター久保田友和の2周目の話。

ワクワククリエイター久保田友和の2周目の話。

ゆるいネタばかりですが、あくまでも経て経て経た2周目のゆるさです。お気軽にコメント下さい。

更に、スタッフから感想が届いたので追記します

========

19歳女性スタッフ


池間さんの話を聞いて。



蛇口をひねれば飲み水が出てくる幸せ
毎日三食食べれる幸せ
自分たちには当たり前のことがミャンマーやラオス、カンボジアなどの国は出来ない
自分たちが毎日生きていける幸せをもっと大切にしようと思います。

正直中学、高校くらいの子は親が嫌いな子が多いと思います。
実際わたしもそうでした。
でも親がいてくれたから今の自分が存在する。
親がここまで育ててくれたことを改めて感謝していきたいと思います。




わたしが一番心にきたのは
山岳に住んでると生きられないから
親と離ればなれになって違うところで暮らす
というものでした。
いま、両親と兄弟と暮らせるということがどんなに幸せなことかを知ることが出来ました。
これからは今よりもっと家族と過ごす時間を増やしていきたいと思いました。



今回、池間さんの講演会に行けてよかったです。

=======

27歳女性スタッフ


講演会に参加させて頂きありがとうございました☆
行って良かったです。


感想が遅くなりすみません(;_;)



講演会が終わって率直な感想は…
今までのMO会とリンクしてるな~と言う事です。
日本を大好きなアジア諸国がたくさんある事,
子供の人格は母が創る事,などなど…

だからとても吸収しやすかったです。


『なぜ外国人を応援するの?』という問いに『自分が日本人だからです。日本も助けられたから』
との答えに衝撃でした。
歴史を熟知されているからこその言葉に
歴史の知識が乏しい自分が恥ずかしくなりました。


天皇についても最後の映像だけでしたが…凄く…引き込まれました。もっと知りたくなりました。MO会で是非取り上げて下さい(笑)(≧∇≦)


私の中に残った名言集
・ダメ人間はいない。良い所を出せないだけ。

・やり始めた事は続ける必ず結果が出る

・子供に『お手伝い』をさせるのではなく役割を与える

・親が居なくとも学力に挑戦する事は平等

・自分の弱さを認めないと強く生きていけない

・感謝こそ生きる力

・愛と勇気49:51


池間さんが常に人々や何事にも感謝して生きてらっしゃるのが伝わってくる名言が多かったです。

誹謗中傷は当たり前。悪口は解毒剤。
と笑いに変えておっしゃってましたが
そう言えるようになるまでは
様々な苦労がおありになったんだなぁと思います。
ご自分の弱さを認めてるから池間さんは強いのかなぁ。。。。


涙あり笑いあり
学びもあり
の素晴らしい講演会で本当に行って良かったです。
視野が確実に広がりました。

旦那にも5歳と2歳の息子にも是非聞いてもらいたかった講演会でした。


========

21歳男性スタッフ

自分は先日の講演を聞いて
日本人としての誇りを前よりもっと強く感じるようになりました。
同じ内容の話をテレビとか本で見たり聞いたりしてもここまで強く感じなかったと思います。
なぜここまで強く感じたかというと、
本人の経験、体験談だったからです。
少し前に藤村正宏さんの講演で「ものを売るな!体験を売れ」という話を聞きましたが、
少し意味が違うと思いますが、体験というものはこんなに説得力があるんだなと再認識させられました。
体験には凄い力がある。そう感じました。
この体験というものを上手く使いお客様によい体験をさせる事が出来るようになるには、まず色々な事を自分が体験していかないといけないと思います。
精進していきます。

========

27歳男性スタッフ

池間哲郎氏の講演会に出席する機会をくださりありがとうございました。

知っている話、知らない話どちらもありましたが
[自分ごととして]というスタンスで聞かせてもらいました。

日本人としての誇り、アジア中東などの国々の現状、日本人に対する評価と思い込み、当たり前だと思うことへの感謝、池間氏の残した結果の一部。

たくさんの話がありましたがその話を聞いてどう思うか。ではなく
行動してやり続けて結果を残す!

だと僕は解釈しています。

この講演会の内容を誰かにアウトプットする。
これもひとつの行動。



もう一度池間氏の講演会に参加する。
これもひとつの行動。


募金をする。
これもひとつの行動。


どれも行動ですが
やる!ではなくやり続けること!



なので感想ではなく結果でみせるという
決意表明ですね!

========