諸事情でこのような画像を撮影。
こんばんは。


あ、大丈夫です。
ちゃんと美肌アプリ使ってますので
御気遣いなく。



ちなみにこの服の上を
歩き辛そうに虫が這っていました。

無事捕獲。
森へお帰り。


( ´-` ).。oO(コンクリートジャングルだけど)






さて。


何から伝えればいいのか分からないまま
時は流れるのは小田和正さんですが。


なんて言うのかな、あの、
起業を軌道に乗せる系のものを習うときね。



わたしも新人ナレーターの頃に
軽くビジネスを習いましたが
講師選びで大切にしていたのが


旬であることでした




講師がうまく行った時代のやり方が
今の時代とマッチするとは限らないし。




就職氷河期バブル期入社の人から
内定の秘策を乞うても恐らく
有用な回答が得られないと思うんです



もちろん普遍的な技術もあるとして。





認定ビジネス系だと

爆発的に広まる渦中で
それを仕事にしている人が少なかった時期と

広まりが緩やかになって
仕事にする人が増えた時期とでは
アプローチの仕方は違いますものね。



あ、他意はないですよ。



だから同じやり方をしたとしても
うまくいった時代、うまくいった人、
いろいろあって当然ですね。



ふぅ。


うまくごまかせた。




もうね、こういうことを考えないと
やっていられないくらい




お腹がすいているんです。





夕食断食も4日目。

所用でお昼を早めにいただいたので
空腹との長い付き合いになりそうです。


卵のパックを落下させてしまい
毎日たまご料理を作っていますが
本日はこちら。





たまご丼。



昨日は天津飯…
今日は玉子丼…

たまごが落下しなければガパオライス…


どんだけごはんが好きなんだ!




落下初日→いろいろ大惨事

落下2日目→断舎離と哲学



ヒビ入りたまごはあとひとつ
残ってるんですよねぇ。

まだ食べられるかどうかは
わたしの気持ち次第♡