(内容とは関係ありませんが、先月お参りした生田神社さんの桜)


昨日は祖母の三年祭でした。
(神道では年祭といいます)

祖父母の代からお参りさせてもらっているお教会にて、三年祭が執り行われました。

おばあちゃんの事は3年前に書いてました。

お祭り頂いている最中、祭主がおばあちゃんの歴史を祝詞のように読んでくださるんだけど、婿養子に来たおじいちゃんの事も少し触れてて。
そういえばそんな苗字やったなー🧐
聞いたことあるわーと色々思い出した。

戦時中の疎開、職を失ってそこからまた商売始めたこと。
日々ご先祖様に手を合わせ、感謝を申し上げてはいるけど、昨日はその時の情景やおばあちゃんの感情がなんとなく読み取れて。
ご先祖様のことを知れて、思いを馳せる事ができとても良い時間だなーて思ってました。

代々のご先祖様、たくさんの人から命をつないでもらって、色んな瞬間、偶然が重なって生かされていることが本当にありがたいなーと。


特別な事ではなく、今こうして命ある全ての人にあたりまえに脈々とたくさんの受け継いだものがあって。

一人じゃないんだよなー。

たくさんの命から私はできている。

主人とお墓参り行かんとなー😆✨



皆様にとってよい日でありますように✨