1月27日今年初めて伊佐沼へ野鳥観察に出掛けたのですが、余りに風が強く一部歩いただけで出直した方がよさそうと中断しました。

その後好機をうかがっていましたら31日、暖かい陽射しに恵まれましたので今日ならば、とリトライして来ました

 

 

 

 

獲物を狙って佇むアオサギ

 

今回は北側の駐車場から歩いてみました。

 

 

 

 

こちらは沼の東側。

他の三方は遊歩道もあり観察にはとても便利なのですが、こちら側は車道だけですので車に要注意です。

 

 

 

 

昨日(30日)は草刈り作業があったのですね。

ヨシなども刈られていると思いましたら~

 

 

 

 

~この辺りも一部刈り取られたものか、隙間から小鳥の姿が見えます。

 

この姿はツグミさんですねー

一羽で地面を落ち着きなく歩きまわるので撮るのも大変、でも何とかキャッチできました。

 

 

 

 

桜並木の梢には小鳥が群がって止まっています。

私の気配を察知してか一斉に飛び去って行きます。

スズメさんかなー

 

 

 

 

水面には鴨の群れが静かに移動しています。

 

 

 

 

干上がった地面ではヒドリガモが餌を啄ばんでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑↓中洲には数種の鳥たちがいます。

 

よく見ると~

 

 

オオハシシギや

 

 

ユリカモメもいます。

 

 

 

 

セイタカシギも多く見かけました。

 

 

 

 

 

 

美しい鳥ですね~

 

 

 

 

南側に来ました。

こちら側も鳥さんたちが良く餌を食べています。

 

 

コガモ

 

 

 

 

ヒドリガモ

 

 

 

 

南西側から

ヨシ焼したみたいですね。

 

 

 

 

カワウの群れ

 

 

 

27日撮影

同所にはカワウと一緒に沢山のヒドリガモがいました。

 

 

カワウの群れにアオサギも仲良く一緒にいます。

カワウさんは羽づくろいしているようですね。

 

 

 

 

 

 

コチドリ?

 

 

 

 

コサギ

後頭部に飾り羽が。

 

 

伊佐沼は一周すると2.4kmあります。

ウォーキングには丁度良い距離でこんな鳥さん達を見ながら楽しく歩くことが出来ました。

 

 

今日は立春ですね。

私はこの言葉を聞くと寒くてもどこか心が温かくなります。

そもそも、春は草木の芽や蕾が大きく膨らむ(張る)季節で、語源でもありますからね。

暖かい春に向かって刻々と大地が変化しますよ。

寒さももう少しの辛抱です。体を冷やさず暖かくお過ごし下さい。

今日もお立ち寄り下さって有難うございます。