* -29ページ目

FANTASISTA

仕事を始める前に、特に気合いを入れて頑張ろうと意識が高い日はいつもドラゴンアッシュのファンタジスタを聞くようにしていますヘッドフォン


テンポがよくて、テンションが上がり自分はこの仕事におけるファンタジスタやと自己暗示をかけて仕事をしています。ファンタジスタを聞くのと聞かないのとでは仕事の成功率が大きく変わってきます。

仕事をする上で、僕の中でファンタジスタはテンションを上げるスイッチなので、みなさんもそういった音楽を用意することをオススメします!


ちなみに壁にぶち当たったときは、シーモのマザーを聞いています。

全然親孝行が出来ておらず、なかなか一般には出来ない親孝行をするのが今の夢なので、仕事で壁にぶち当たった時には夢を叶える様にと感謝をしてる部分を思い出させる為に聞いています。するとなぜか壁を崩壊させるパワーが宿るのでとても良い曲だなと聞くたびに実感します。


夢を叶える為に明日も良い仕事したいと思います。


NO APPROACH,NO LIFE!!

野村 恵

知事選不出馬。それ正解!!

石原都知事不出馬。


先日の新聞に書いてあった。

これは正しい選択をしたよ。マジで。


石原人気にすがる自民党ほんまにキショい。

自民党から出馬要請あって出馬しても自民党と共倒れになるはず。

そこを見越してやと思うけど、出馬して当選せえへんかったら今まで気付いた実績をぶっ潰すだけやしね。


石原慎太郎も80歳近いんやし、世間で言うたらジジイや。

これからの厳しい世の中で、新しいことや大胆なことなどどんどんしていかないといけない。

そんな世の中やのにジジイがいつまでも一線におったら日本にとってマイナスにしかないと思う。


個人的に政治家はジジイが多すぎる。

世の中で大きな変革をした人は皆若い人がやってる。

それを支えたり補佐するべき役割やのにいつまでも権力にしがみついて一線におろうとする。

政治家に定年を設けるべきやと思うねんけどどうですか?


橋下知事みたいに色々と新しい取組みをしていけばもっと日本は変わるのに。

若いからこそ行動力があり、若さゆえに暴走しすぎないように少しブレーキをかける役目がジジイの役割やと

個人的に思うねんけどなぁ。


僕も30歳になり、20代・10代の頃に比べるとやはりアグレッシブさが欠けているように思う。

だから自分が70代になったらほんまに行動力がどんだけあんのか想像したら恐ろしい。

そんな恐ろしい状態で日本の政治をやってるということが危険やなぁといつも思っています。


NO AGGRESSIVE,NO LIFE!

野村 恵

顔に出てるな~

僕の知ってる人が、横領(横領じゃないと思うけど法律上ひょっとしたら横領になるかも)しています。


個人的には、とても将来性のある奴やと思ってんけどなぁ~。

そいつと約1年半ぶりに会い、最後に会った時に比べて本人はなんとも感じてないけど、おもっくそ人相が悪くなってました。


原理原則で、やましい事や悪いことをすると必ず天誅を食らうことになる。


個人的に人の道を踏み外す事をする奴と関わってるとロクでもない事に巻き込まれると敵わないので、

もう会わないようにしようと思う。

過ちに気付いたときには取り返しの付かない事態が起こるんやろなぁ。


情熱を持って誠実に一生懸命するのが何よりも大事!!

でもそういう人って結構少ないねんな~。


情熱を持って誠実に一生懸命する=俺 って認知されるよう今日も明日も引き続き頑張るゾガッツ


NO APPROACH,NO LIFE!

野村 恵