* -18ページ目

こいつ絶対なられへんわ

今日事務所に某大手生命保険の会社の奴が事務所に飛び込みでやってきた。




時間は12時半過ぎ。

おもいっきり昼飯の時間で昼ごはんを食べてる最中やのに飛び込んできたのでシカトしていたら、しつこいので対応をしてあげた。




名刺を渡してきたので、受け取ると名刺の名前の上の方を見ると営業部長候補生と書いてあった。




それを見た瞬間、こいつは絶対営業部長にはなれへんなと思った。



たぶん誰が見てもそう思うはず。




大体100人に99人、むしろ10000人に9990人ぐらい今すぐ保険を欲している人などまず居ない。




それを飛び込んできて、しかも昼飯の最中に呼び出すとはどんな教育しとんねん。

あほちゃうか。




名刺を受け取った際に、名刺いただけませんか?っておまえにやる名刺はねぇ!!



名刺1枚でもたかだか20円ぐらいなもんやけど、それでも一応経費はかかってんねんやから!




もうちょっと考えて営業せなあかんで!



自分やったらこうするっていう具体的な方法はあるけど、それを真似して飛び込んで来られても迷惑やからそれはここには書けないけど。




傍迷惑な営業は本当にやめて頂きたいものです。




NO APPROACH,NO LIFE!

野村 恵

4歳から変わらないもの

昔から頻繁に飲むのがコレ!!




*



遠い記憶を辿るとたぶん4歳ぐらいから飲んでたと思う!

初めて飲んだ時、こんなうまい物があるなんてと4歳ながらに思ったことがある。



小さい頃は森永のピクニックのいちごオ・レをかなり飲んだ。


中学の昼飯の時は、いつもパン屋でパンを買い、途中にピクニックの自販機があったのでそこでいつもいちごオ・レを買っていたのが懐かしい。



阪和線の高架下の自販機はまだあるんかなぁ?



ピクニックの自販機自体が珍しいけど。




コンビニにピクニックのいちごオ・レが無いので、仕方なく明治のやつを買うねんけどやっぱり本命はピクニックや。



コンビニ各社さん、是非ピクニックのいちごオ・レを置いて下さい。




いちごオ・レとコーヒー牛乳は死ぬまで止めれそうにないわ。




NO APPROACH,NO LIFE!!

野村 恵

本質からずれてるような

仲良くさせて頂いてる人が報告するので、昨日、同友会の青年部に行ってきました。



報告内容はとても良くて、いつも本音を言うと若干眠たいなぁ~とか思ってしまうのですが、昨日の報告は今まで聞いた中で個人的に一番良かったのではないかと思った。




その後の討論で雇用について討論した。




業務がキャパオーバーして仕事のクオリティが下がり自分のお客様に迷惑がかかり、もっと喜んでもらいたいと思うがそれが出来ないので雇用するのが本質ではないだろうか?



自分のお客様に今よりももっと自社商品もしくはサービスなどでハッピーになってもらう為に雇用をするのが僕の考え!!



昨日の討論では、自分が楽できるとか、もっと売上を上げる為にとか自分(自社)優先の考えが多かった。




断言します!

僕はそんな考えで人を雇用しようとしたら、絶対に良い人財は来ない。

来たとしても人罪もしくは人材どまりだと確信してます。



ベンチャー企業に優秀な人財が多いのは、経営者や会社のビジョンに賛同して働いているので、目的意識が高いスタッフが比較的多いです。



一歩一歩着実に会社は成長してるので、僕らのビジョンに賛同してコラボレックスで働きたいという人財がたくさん出てくるようにまた明日から頑張ろうと思います!!



NO APPROACH,NO LIFE!!

野村 恵