西で待つ | ウェブログのろぐ

ウェブログのろぐ

落ち着つきはじめたころからのリニューアル中。メインは琵琶湖でのバス釣り。釣果のためになる情報や派手な釣果写真はあんまりないかも。他、琵琶湖以外の場所や海釣りの話などもできればいいなと。


(天気)曇り   

(日の出)5時13分 (日の入)18時37分

(気温 16℃)南東1m

(水温)唐橋 16.6 瀬田 16.5  三保ヶ崎 17.0

               雄琴沖 14.9   琵琶湖大橋 14.6 

               安曇川沖 12.5

 (水位)鳥居川 -0.03 三保ヶ崎 0.02 雄琴沖 0.08

               堅田 0.05  琵琶湖平均 0.04

 (放水量)150³/ 中潮


本日の釣行 

南湖西岸 ウェーディング

釣行時間 夕方 約1時間

ルアー バイブレーション、ミノー、ラバージグ

釣果 なし



今日も朝から晴れ。通勤にお決まりの服装で暑いぐい。ただ雲は少し多め。


毎朝の琵琶湖の景色の色合いが微妙に変わる。季節がすすみ太陽の位置がかわった影響もあるのかも。


日中は室内にずっといて、夕方にはさらに気温があがり、帰りは暑苦しくなるほど。いつのまにか天気はかわり一雨きそうな雰囲気に。


昨日の釣果が頭をよぎり、帰宅後に夕食をすませ湖岸に向かう。


時間、ポイントとも先日とほぼ同じ。景色も先日と同じ。藍色の薄明かりに湖面はかるく波立つ、北寄りの風は肌をなでる程度に吹いていた。


ルアーはバイブレーションからはじめた。そこから、ミノー、スコーンへとローテ。結果は全てノーバイト、ノーフィッシュ。


キャストの最中に釣れないせいもあってか、気がつくと対岸の景色ばかりを眺めて。対岸で光を放つ建物の正体をあれこれ予想しながらすごす。


あれは草津病院(そんな名前だっけ?)?、あの辺りが草津駅周辺のビル群か、それとも南草津か。あれは草津川に架かる橋か。イオンモールか、瀬田のビル達か。そしてあれはプリンスホテルなどと。琵琶湖大橋方面にはゴルフ場らしきもの。


そうこうしている間に自分が投げているルアーに魚が全く反応していないことをすっかり忘れてしまってその日の釣りを終える。


帰り際に、そういえば昨日より風は弱いものの冷たくて、おかげで水も随分と冷えていた感触があったことを思い出す。