昨日、母の七回忌法要を無事に終えて、兄弟、親族と会食をし、大事な節目の行事が終わったので、ホッとして早めに就寝した。今日は、それぞれの家族で予定があるため、朝、姉たちに挨拶をして別れた。

 

 私たち夫婦は、国東半島の海岸線を海を眺めながらドライブしたかったので、朝、9時にホテルを出発した。昨日も今日も快晴。絶好のドライブ日和であった。風も吹いてさわやかな気分。

 

 豊後高田の町から、まず、真玉海岸を目指す。きれいな水平線が目にまぶしい。真玉の海は静かで穏やかで、気持ちが落ち着いた。海を見ることが好きな私が望んだ景色だった。この場所から見る夕景は、日本夕景百選に選定されているという。夕陽を見られる時間までいられなかったのが、残念だった。

 

 そのまま海岸線を北に向かうと「粟嶋社(あわしましゃ)」がある。海に突き出た岩窟に本殿がある神社である。縁結びや安産にご利益があるらしい。海沿いの本殿に向かう途中、ゴソゴソとうごめくものが、あしもとにいた。何だろうとみると、それは、フナムシであった。私は、初めてこんなにたくさんの(多分、数十匹)フナムシと遭遇して驚いた。ぱっと見はゴキブリに似ているので、傍にいた観光客の女性が「こわいー、いやだー」と逃げ回っていた。

 

 海岸線をさらに進むと、長崎鼻リゾートキャンプ場があり、そこの売店でソフトクリームを食べた。念願のソフトクリーム、うまかったー。そして、国東半島の突端にある「道の駅くにみ」で、姫島を眺めながら海鮮丼に舌つづみをうった。魚が新鮮で美味しい。他にお薦めのタコ飯のおにぎりも食べた。海に浮かぶ姫島を眺めながらのランチ、最高でした。なんといっても、国東半島、海岸線、信号機もなく、車も少なく、快適なドライブコースでしたよ。午後からの話は、明日に続く…。

 

こんな歌みつけました。波の音が入っています。

大滝詠一 「夜明け前の浜辺」

いつも読んでくださりありがとうございます。

あなたの幸せを祈ってます。