皆さんこんにちは。公認心理師のNoaです。

 

前回のブログで、目覚ましにスヌーズ機能を使って起きるのは、ストレスの積み重ねですよ、と書きました。

 

では、一回の目覚ましで起きたらまず、どうすればいいのでしょう?

 

カーテンを開けて日光を取り入れる、そして窓を開けて換気するといいですよ、というのは、

きっと皆さん、御存じでいらっしゃることでしょう。

 

でも、実は、これをやっていらっしゃる方は、案外少ないのです。

 

やっていらっしゃる方は、本当に素晴らしいです。

生活リズムがかなり理想的に整っていらっしゃる方です。

 

子どもの頃からその習慣がついていらっしゃる方、心から尊敬いたします、、。

 

自分はやれていないよ、、、というかた。ご安心下さい。多数派です。

 

こんな、小学校でも言われていたような当たり前ことが、未だに出来ていない、、と言う人は多いのではないでしょうか?

 

では、今日をきっかけに、ご一緒にやってみましょう!

 

公認心理師Noa のカウンセリングを受けたい方はこちら

STORES 予約 から予約する

 

幸せホルモン、とも呼ばれるセロトニンの分泌量を増やすには、起床直後の日光浴がお勧めです。

 

15分から30分の日光浴がお勧めとよくありますが、

セロトニン神経は網膜が光を感じることで活性化するので、

まずは、起床直後にカーテンを開けて窓をあけ、少しだけでも光をあびてみましょう。

 

頭と体がすっきりと覚醒します。

 

このことをまず習慣にして、いい一日を過ごしましょう。

 

セロトニンについて、続きはまた次回、、。

 

公認心理師Noa のカウンセリングを受けたい方はこちら

STORES 予約 から予約する