★ 動詞・形容詞のかしこまった「です・ます」体〈합니다体〉

합니다体は、해요体よりもかしこまっていて、丁寧に聞こえる「です・ます」体。
前にくる用言の語幹末の、パッチムの有無によって変わる。

【 単語の語幹末にパッチム 】 → 「 ㅂ니다 」

 ・되(다) できる + ㅂ니다 → 됩니다 できます


【 単語の語幹末にパッチム 】 → 「 습니다 

 ・괜찮(다) 大丈夫だ + 습니다 → 괜찮습니다 大丈夫です


【 単語の語幹末にㄹパッチム 】 → 「 ㅂ니다(ㄹは落ちる) 」

 ・열(다) 開ける + ㅂ니다(ㄹは落ちる) → 엽니다 開けます



疑問文の場合

【 単語の語幹末にパッチム 】 → 「 ㅂ니까? 

 ・되(다) できる + ㅂ니까? →  됩니까? できますか。


【 単語の語幹末にパッチム 】 → 「 습니까? 」 

 ・괜찮(다) 大丈夫だ + 습니까? →  괜찮습니까? 大丈夫ですか。


【 単語の語幹末にㄹパッチム 】 → 「 ㅂ니까?(ㄹは落ちる) 」 

 ・열(다) 開ける + ㅂ니까?(ㄹは落ちる) →  엽니까? 開けますか。




■듣다 聞く → 듣습니다
■일하다 働く → 일합니다
■보다 見る → 봅니다
■놀다 遊ぶ → 놉니다



ランキング参加中!
押してもらえると更新の励みになりうれしいです。 のあ



★ 「わたし 나」と「わたくし 저」
「私」にあたる単語には、「저」と「나」がある。

【 저 】 わたし、わたくし
 ・自分のことを表わす一人称
 ・目上の相手に対して、またはかしこまった場面で

「わたくし」
  ・私:저
  ・私が:제가
  ・私の:제

  ・わたくしの友達  친구


【 나 】 わたし、あたし、僕、おれ など
 ・自分のことを表わす一人称
 ・同年代、目下の相手に対して

「わたし」
  ・私:나
  ・私が:내가
  ・私の:내

  ・わたしの友達  친구


ランキング参加中!
押してもらえると更新の励みになりうれしいです。 のあ






★ ハングルの曜日

・月曜日 월요일

・火曜日 화요일

・水曜日 수요일

・木曜日 목요일

・金曜日 금요일

・土曜日 토요일

・日曜日 일요일



・先週 지난주

・今週 이번 주

・来週 다음 주



・오늘 今日

・내일 明日

・모레 明後日

・어제 昨日

・그저께 おととい


■今週(の)木曜日 이번 주 목요일
■来週(の)金曜日 다음 주 금요일
■来週(の)月曜日 다음 주 월요일
■先週(の)日曜日 지난주 일요일





ランキング参加中!
押してもらえると更新の励みになりうれしいです。 のあ







★ -를/을 ~を 

「~をする」というようなときの「~を」という助詞は「-를/을」。


【 直前の語にパッチム 】 → 「 -를 」 

 ・학생은 공부 합니다. 学生は勉強をします。

 ・회사 会社を

 ・코엑스 COEXを


【 直前の語にパッチム 】 →  「 -을  (直前のパッチムを右スライド読みするので注意。)


 ・운동 합니까? 運動をしますか。

 ・일본 말 日本語を

 ・무엇 何を

 ・뭘 何を〈会話で使う〉

 ・은행 銀行を

 ・밥 ご飯を


  ※「-을」の前に「ㄱㄷㅂㅈ」のパッチムが有ると濁って読まれることに注意!
 
    ・한국 韓国を




ランキング参加中!
押してもらえると更新の励みになりうれしいです。 のあ







★ 해요. / 해요? します。(しましょう。してください。) /  しますか。

ハングルには「-ㅂ니다」以外に「-요」で終わる文がある。
このような形をここでは요体と言う。요体のほうが、言葉のニュアンスが柔らかい感じになる。
「합니다 します」という言葉が「-요」で終わる場合は「해요」という形になる。

해요体は、합니다体よりも相手に対して親しみを込めて使われる表現。
文末のイントネーションを変えれば疑問、命令、勧誘の表現にもなる。

요体には、「~(し)ます」「~(し)ますか」以外にも、
「~(し)ましょう」という勧誘や、「~(し)てください」というていねいな命令の意味もある。

「-하다」で終わるものは、語幹末に「-여요」をつけて「-하여요」、さらに縮約されて「-해요」になる。



  운동하(다) 運動する + 여요 → 운동해요 運動します

  ・運動します。 운동해요.

  ・運動しますか。 운동해요?↗

  ・運動しなさい。 운동해요!↘

  ・一緒に運動しましょう。 같이 운동해요.➝




★ 「해요」がつく形容詞

「합니다/해요」がつく言葉には動詞だけでなく、形容詞もある。

・유명해요. 有名です。  유명합니다.
・친절해요. 親切です。  친절합니다.




ランキング参加中!
押してもらえると更新の励みになりうれしいです。 のあ






★ 합니다. します。  /  합니까? しますか。

「します」は「합니다.」と言う。

「しますか」は「합니까?」。

原形は「하다」

 ・독서를 합니다. 読書をします。

 ・친구하고 전화를 합니다. 友達と電話をします。
 
 ・스포츠를 합니까? スポーツをしますか?



★ 「합니다」がつく動詞

日本語でも「勉強」に「します」をつけて「勉強します」という動詞になるように、

名詞に「합니다」がつくと「~します」という動詞になる。

 ・공부 勉強 + 합니다. します。 → 공부합니다. 勉強します。
 
 ・식사 食事 + 합니다. します。 → 식사합니다. 食事します。



ランキング参加中!
押してもらえると更新の励みになりうれしいです。 のあ







★ -가 / -이 아니에요. ~ではありません。
★ -가 / -이 아니에요? ~ではありませんか。

名詞につける -가 / 이 아니애요.

 

【 直前の語にパッチム 】 → 「  아니에요. 」


 ・미아가 아니에요. ミアではありません。

 ・친구가 아니에요. 友達ではありません。

 ・여기가 아니에요. ここではありません。

疑問形は 
 ・-가 아니에요? 


【 直前の語にパッチム 】 → 「 -이 아니에요. 」


 ・전이 아니에요. チョン〔全〕ではありません。

 ・집이 아니에요. 家ではありません。

 ・역이 아니에요. 駅ではありません。

疑問形は 
 ・-이 아니에요?





ランキング参加中!
押してもらえると更新の励みになりうれしいです。 のあ






★ -가/이 아닙니다. ~ではありません。
★ -가/이 아닙니까? ~ではありませんか。 

 「~ではありません」という否定の表現には「아닙니다 違います」という言葉を使う。
 
 「~では」の部分は、助詞の「-가/이」が来る。


 【 直前の語にパッチム 】 → 「 -가 아닙니다. 」

  ・주부가 아닙니다. 主婦ではありません。


   
【 直前の語にパッチム 】 → 「 -이 아닙니다. 」

 ・일본 사람이 아닙니다.  日本人ではありません。

 ・한국 사람이 아닙니다. 韓国人ではありません。 



疑問形は「-가/이 아닙니까?」

 ・영화배우가 아닙니까? 映画俳優ではありませんか。
 
 ・학생이 아닙니까? 学生ではありませんか。

 ・일본 음식이 아닙니까? 日本の食べ物ではありませんか。 


 
ランキング参加中!
押してもらえると更新の励みになりうれしいです。 のあ





★ 時刻

固有数詞と漢数字の両方を使う。「時」は固有数詞、「分」は漢数詞。

固有数詞 시〔時〕 漢数詞 분〔分〕

5時30分  다섯 시 삼십 분

「~時」のように単位がつく場合には、「하나 1」~「넷 4」は少し変化する。

・1時   한 시   하나 → 한
・2時   두 시   둘 → 두
・3時   세 시   셋 → 세
・4時   네 시   넷 → 네
・11時  열한 시  열하나 → 열한
・12時  열두 시  열둘 → 열두

【 分の言い方 】

 ・5分 오 분

 ・10分 십 분

 ・15分 십오 분

 ・20分 이십 분

 ・25分 이십오 분

 ・30分 삼십 분

 ・35分 삼십오 분

 ・40分 사십 분

 ・45分 사십오 분

 ・50分 오십 분

 ・55分 오십오 분


※「30분」のことを「반 半」とも言う。

 ・열두 시 반 12時半



■6時  여섯 시
■1時10分  한 시 십 분
■4時45分  네 시 사십오 분
■12時25分  열두 시 이십오 분




ランキング参加中!
押してもらえると更新の励みになりうれしいです。 のあ






★ 固有数詞(ひとつ、ふたつ、みっつ…)

日本語のひとつ、ふたつ、みっつ、にあたる言い方。
あとに「살 ~歳」「시 ~時」などの単位が付くときは( )の中の言い方になる。

 ・하나(한) ひとつ
 ・둘(두) ふたつ
 ・셋(세) みっつ
 ・넷(네) よっつ
 ・다섯 いつつ
 ・여섯 むっつ
 ・일곱 ななつ
 ・여덟 やっつ
 ・아홉 ここのつ
 ・열 とお

 ・1歳 한 살
 ・2歳 두 살
 ・3時 세 시
 ・4時 네 시

 ・11 열하나 (発音注意)
 ・12 열둘 (発音注意)
 ・13 열셋
 ・14 열넷 [発音 열렏](ㄹとㄴが続くからㄴがㄹに変わる)
 ・15 열다섯
 ・16 열여섯
 ・17 열일곱
 ・18 열여덟
 ・19 열아홉


30以上は、年齢を数える時以外はあまり使わない。
自分の年だけ覚えよう。
 
 ・20 스물(스무)
 ・30 서른
 ・40 마흔
 ・50 쉰
 ・60 예순
 ・70 일흔
 ・80 여든
 ・90 아흔

 ・はたち 스무 살


・時  시
  →1時 : 한 시

・時間  시간
  →2時間 : 두 시간

・回  번
  →3回 : 세 번

・台  대
  →車4台 : 차 네 대

・杯  잔
  →コーヒー5杯 : 커피 다섯 잔

・枚  장
  →紙6枚 : 종이 여섯 장

・本  병
  →ビール7本 : 맥주 일곱 병

・人  사람
  →8人 : 여덟 사람

・歳  살
  →9歳 : 아홉 살

・個  개
  →リンゴ10個 : 사과 열 개

・名、人  명
  →1人 : 한 명
 

※2桁以上の場合、1の位のすうじが省略形になる。

 ・11枚 열

 ・22本 스물

 ・33個 서른

 ・44歳 마흔




ランキング参加中!
押してもらえると更新の励みになりうれしいです。 のあ