「版」って打ったら、予測変換の最初に「バンコラン」の出てきた私です滝汗

(いや、ちょっと前に職場の人とクックロビン音頭の話になりましてね…)

 

 

年度が変わりましたね。

そんなわけで、

我が家の基本情報(こんな人たち)

をまとめてみましたよ。

 

 

 

私(Rita)

 

チョコとコーヒー、イチゴ、アイスクリームを愛する40代 シングル

田舎暮らしのフルタイムワーキングマザー

女子力低め 出不精 

シングルになると共に実家に戻り、現在は実家の離れにムスコと猫と暮らす。

 

ムスコ

 

剣道部。

ゲームと漫画、アニメ、YouTubeをこよなく愛する中3男子。

多動のないADHD(診断あり) ストラテラ(25㎎×2)投薬中。

プロテインやサプリを使いながら、栄養療法にゆる~く取り組み中。

 

小1 オプトメトリストによる視知覚検査→発達の遅れを指摘される。

小3 支援センターに相談→WAVESで目の問題を指摘される WISC‐Ⅳは必要なしと判断されて受けられず。

中1 コロナによる休校明けしばらくしてからの登校しぶり、からの不登校。支援センターにてWISC‐Ⅳを受ける→発達外来にて多動のないADHDと診断が下りる。 

中2 支援級(自閉情緒)入級→2学期からはほとんど欠席なく登校できるまでに回復。(年間欠席日数16日)

中3 ←今ココ

 

 

ノア

2020年9月に我が家にやってきた保護猫。

キジトラ ♀

私やムスコが出かける用意を始めると、足首を襲って阻止しようとする。一人が嫌いな甘えん坊。

肉や魚だけでなく、食パンやおにぎりまで盗み食いしようとする食いしん坊。

Rita家のアイドル。

 

 

ジジ

母屋の主。私の実父。

畑や田んぼにいそしむ80代。

2021年度 前立腺がん発覚。

昔ながらの無口な昭和男。

 

 

ババ

私の実母。認知症、80代。

認知症が進み、かなり性格がキツく変わった。

毎日何かに怒っている。

元小学校教員。