ムスコ

中1から始まった登校しぶり→不登校。

ADHDの診断を受け、2021年1月よりストラテラ投薬開始。25mg×2で継続中。

中2の現在は支援級に在籍し、ボチボチ登校したり、遅れていったり、休んだり。


中間テスト、無事に受けてきたようですよ。


実は、今日は発達外来の日でもあってね。

テスト終わって5校時で下校してるところに、ちょうど早退して通りかかったので、家まで乗せて帰ったのよねん。

 


あまりにもトボトボ歩いてるので、

まるで『虐められて、一人孤独に帰る子』みたいな後ろ姿………滝汗


な、なんかあったん???


ムスコ「英語、思った以上に難しかった……」


そ、そうか…ドンマイ!

(別に私としては、テストくらい正直どうでもいい…)




その前の理科は簡単だった〜。

とか上機嫌だったし、言うほどずっと引きずってるわけでもないからいいけど。








発達外来では、ストラテラ継続してもらって、

モサプリドクエン酸と六君子湯は一回お休みに。

一日3回きっちりと飲めてる訳じゃないからダブついてるのと、補助的なものであって絶対飲まなきゃいけないわけでもないってことで。




ムスコ的には

「昼は無いと、給食が多すぎて食べれない。」

と言うことで、昼だけ今ある分を飲むことに。



相変わらず朝がいまいち起きれないんですよねー。

と相談すると、

朝一番に、冷えすぎていないお水(スポーツドリンクでも)をのむといいよ。1日に1.5Lの水分を摂るように心がけるといい。

というアドバイスをもらったのよさ。

思春期は基本朝起きにくい時期だよ、と。

水分をしっかり摂ると、めまいとかも良くなるから、と。



たしかに、ムスコ、部活がないとお茶がほとんど減らないなー。

頑張って飲め〜とムスコに声をかけたら、首を横に振られたよ。

おい!


ムスコ「ネコが布団に入ってくるし、出たくないんだよ〜〜。」


とほざきやがりますの。





F医師「それはみんなだわ〜!誰だって出たくなくなるよ〜!ウシシ


と、笑われた。





F医師「学校に楽しく行けてたら十分!」

と言われ、

激しく同意だったので、さらりと診察終わって、次回は二ヶ月後。






帰りに、ムスコの散髪にいって、さっぱりスポーツ刈りになりましたとさウインク