・ストローの袋が栞アイスコーヒー   
栞を挟んだ歳時記、春の花のページに次のような二句が隣同士に並び、感慨を覚えました。 
・フリージアのあるかなきかの香に病みぬ(阿部みどり) 
・チューリップ喜びだけを持つてゐる(細見綾子)
チューリップの句は人口に膾炙した句ですが、フリージアの句は初めて知りました。
あてねは花音痴?です。名前は知っていても、実際見たことのない花がたくさんあります。
マンションの花壇は今、百花繚乱?です。 
だから、またそれにも関わらず、あてねは、なかなか花の句を詠めません。      
そうそう、そんなあてねでありながら、過日、ヒヤシンスを買ってきましたが、花は枯れてしまい、おんくんちに養生にだしました。 
・花枯れて養生に出すヒヤシンス
あてねはせいぜいこの程度。  
・水にじむごとく夜が来てヒヤシンス(岡本眸) 
さすが、お上手だなと。
花の知ってるか知らないか。俳句作りの大きな要素ですよね。
かつて一戸建てに雪柳が咲いていて
・雪柳つけ一戸建て売りに出す    
と詠んだことも。数少ない花の句です。     
栞を挟んだ歳時記は角川季寄せ初版です。 
・花エリカ雪後のごとくさびしけれ(角川源義)   
さすがの源義さん。        
・三色菫働けばくる日曜日(横澤放川)  
漢字表記のこんな俳句好きです。中七、下五がいいなと。適当に働いてきたような身に沁みます。 
在りし日のノア。         
・お外の春どうと聞く猫今は亡く
現在のあてね(の心境)。
お外を眺めても、外の土や草の上を歩いたことのないノアでした。後で、お外の春に出てみようかと。