我が家の目の前に

マンションが建つお話

2022年3月から書いてきました

 

そしてとうとう目の前にそびえ立つ

マンションの各戸の玄関

 

image

 

 

夫が

進撃の巨人みたいだ!

と前回言いました

そのお話はこちらです

 

 

 

景色の良さが売りのマンション

それが何も見えなくなり

太陽の日射しですら遮られ

暗闇の部屋になってしまいました

 

何度も計画書の時に

苦情を言ったけれど

この地域ならば仕方ないこと

 

どうにもなりません

 

今、できるのは

前のマンションに住むことになる

住人だけでなく

宅配の方や集金の方

ある意味不特定多数の人に

 

見られないように

何か目隠しをしたい!

 

こんな至近距離では

我が家が丸見え

 

レースのカーテンなどあっても

必要なかった我が家

 

朝からずっとひいていたら

ますます家の中が暗くなりました

 

私、落ち込んでしまいました

 

その姿を見た夫

 

お父さん「目の前のマンション借りるか?」

 

そう、目の前のマンションは

賃貸なんです

 

すぐに調べました

1LDKで家賃11万です


 

夫は今はテレワークでも

会社に呼び出される可能性が高く

この家は駅まで徒歩3分なので

通勤には便利です

 

定年まであと、約3年半

月11万円で3年半借りたら

462万円

 

夫曰く

 

お父さん「目の前を遮る物のない

新築の部屋で

ノアは暮らしたら良いよ

 

俺はテレワークだから

いつでも電気つけているし

そんなに気にならない」

 

今の家は私の部屋は二重窓にして

電車の音が

軽減するようになっているけれど

かなりの音

朝は電車の音で目が覚めます

 

冷房がつかないので

ドアをあけて

リビングのエアコンが

届くように

扇風機を置いて寝ています

 

お父さん「それらが全部必要なくなるよ

電車の音がしないで寝られるし

冷房もあるし

 

俺、布団干したいし

土日は明るい部屋で過ごしたいから

ノアの家に布団担いで行くよ

 

ご飯はこっちで作って

寝るときに帰ればいいじゃん」

 

一瞬、私のこと考えてくれてありがとう

と、思いました

 

一応、考えてくれているんですよね?

わたしのこと・・・

 

でも、家計費のことは考えていないみたい

 

光熱費入れたら

462万円では済むわけ無いし

もう老後なのに

そんなお金使って良いのか?

 

でも、夫があと3年半

しんどくなく暮らせるには

462万プラスアルファ払っても

夫の収入が上回る

(年に11万×12=132万円)

 

だけど・・・

光熱費が月1万として42万円

更新料が1回で11万

(年に1万×12=12万円)

 

3年半では

462+42+11=515万円

 

1年では

132+12+更新料を4で割ると3万=147万円

 

うーん、61歳の私

今こんな金額を

貯金からおろして良いのかなぁ

 

私を

わたしAわたしB

話合いさせました

 

わたしAが言います

 

「ダメに決まっているでしょ!

アホちゃう?

よーく考えよ~♪お金は大事だよ~♪

って子供達が歌っているじゃない」

 

わたしB

 

「でも、私、こんな壁見て暮らしたら

鬱になるかも?

貯金して残して、鬱になって

あの時

借りていれば良かったってなるよ」

 

わたしA

 

「どうせリハビリに

週2回は出かけるし

4月から11月は信州に

行ったり来たりでしょ

 

来年冬は

会社からリフレッシュ休暇取れっ

て言われているから

ハワイに行くことにしたでしょ

 

そんなことにお金使わないで!

 

それに、あなた

自分の家、借りる家

両方の掃除するんだよ

 

お風呂は新居で入らないにしても

トイレは入るし

自宅の掃除、新居の掃除、信州の断捨離

大変じゃない?」

 

そう言われたらそうだ

 

掃除は嫌だ!

 

閃いた!

 

夫のテレワークの会議の声が大きくて

しんどいし、仕事で気に入らないと

怒っているのも、私には耐えられない

 

家が大好きだけれど

できる限り、でかけよう

図書館で本を読んでも良いし

歩いて30分かかるけれど

ファミレスでコーヒー1杯で

ねばっても良いかも

 

そうやって

自分の心が落ち着く方法考えたら良い

 

それも、自分を成長させる1歩かも?

 

 

未来のことはまだ

誰にもわからない

 

夫が定年退職したら

あちこち行くかも知れない

 

どこか別の所に住むかも知れない

 

だから、最善策を考えて

でも、もうダメだーとなったら

引っ越しでもワンルームでも

考えたら良いよね

 

もうダメだー

まで、粘ろう!

 

はじめましてのかたはこちらへどうぞ♪

 

 楽天Roomに愛用品を載せてます

 

ブログ村に参加しています

クリックして頂けると嬉しいです。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ