先日の記事で優しい従姉妹が
私をディスったと勘違いするほど
雑草に病んでいた私
雑草はまだですが
芝生は目途が付きそうです
この記事を書いた後
読者様からコメントを頂き
その方法を試したら
バッチリだったんです
前回、私が頑張って5㎝の深さの
芝生の根を切った状態


フォロー、応援クリックお願いいたします
コメントでサイトを教えて頂き
その通りにやってみました
のんきママさん
その節は本当にありがとうございました
手順です
6月帰る前に
芝生の部分を水をまいて濡らす
その上に新聞紙を乗せる
(うちは新聞を取っていないので
途中からダンボールにしました)
新聞紙もびしゃびしゃに濡らす
黒いビニール袋を敷く
黒いビニール袋
買いに行ったらなかった
もう売っていないのかな?
とりあえず
義実家にあったビニール袋をさいて
使いました
四隅を止める
止めるのが途中でなくなったので
園芸用のビニールポットに石を入れて
重しにしました
防草ネットの黒があったので
とりあえず、ダンボールを敷いて
その上にネットを敷いた
その結果!
見てください
枯れています!
シートを置いた所が綺麗に枯れて
元気な芝生との境目がはっきり
枯れたところをガリガリと
くわで根を切りました
ここは本来芝生エリアではなく
家庭菜園エリアでした
もう2度と芝生の手入れはしたくない
芝生バリカン
すぐに刃がダメになり
刈り取れなくなりました
替え刃だけ売っていなかった
安いバリカンだと
本体ごと買い替えないといけない
不経済です
夫は
「やっぱりあの時
マキタの芝刈り買えば良かった」
と、言っていますが
冗談じゃない!
だれが芝生刈るんですか?
手入れしない人は口を出さないで欲しい
芝生とは永遠におさらばです!
芝生の綺麗な庭に憧れているのならば
来世でお願いします
もしくは、定年後に
どこか土地を借りるか買うかですね
芝生だけでも
解決法がわかって本当に嬉しい
ブログの読者様からのコメント
勉強になり
勇気づけられています
いつもありがとうございます




ブログ村に参加しています
ポチッとして頂けたら嬉しいです
最後までお読み頂きありがとうございます