花火花火花火気功療法花火花火花火

あの世から戻った超スーパー気功療法師の旦那ちゃんが
活動再開!!

ベル旦那ちゃんYoutube始めましたベル
Youtubeチャンネルはコチラ
Facebook(橘奎志)はコチラ
遠隔気功療法 随時受付中音譜
お申込みはコチラから↓

遠隔気功療法


 

赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇

 

こんにちは。

先日アップした旦那ちゃんのYoutubeに、飛び交うオーブが映ってました。旦那ちゃんの気を撮影するのがメインだったんだけどな。まさかウチにこんなにオーブが飛んでるとは…全然知らんかった。あのオーブは誰やろね?と話していると、今朝、旦那ちゃんのお母さんが、「アレは私とお父さんと、ななりんラブラブ」と教えてくれました。やっぱりそうなのねラブその動画はコチラ→何が見えるかな?

 

さて、皆さん初詣は行きましたか?ウチは元旦から3日間に分けて、3箇所にお参りに行きました。元旦は旦那ちゃんのご両親が眠る大阪の一心寺へお墓参り。2日は、ご先祖様がお祀りされてる神戸の湊川神社へ。そして3日は、旦那ちゃんの背中を押してくださった近所の氏神様(エピソードはコチラ)へご挨拶です。

 

思い返せば2018年の夏、「手術しなければ来年(2019年)の夏まで持たない」と言われていました。それが2020年、こうして二人揃って正月を迎え、初詣にお伺いできて感慨深かったです。しっかり御礼をお伝えしてきました。

 

この元旦にお参りしたのは、大阪の「一心寺(いっしんじ)」というお寺です。ここは「お骨佛」で有名なお寺で、宗派に関係なく納骨を受け入れてくれます。旦那ちゃんの両親もお骨佛なので、元旦は必ずご挨拶に行っています。今日は、この一心寺に初めてお参りした時のお話です。

 

旦那ちゃんと結婚して半年ほど過ぎた頃、旦那ちゃんが以前お店を出していた思い出の地、天王寺へ遊びに行きました。あちこちウロウロしながら思い出を語っていた旦那ちゃんが、ふと思い出したように言いました。「確かこの近くに、お父ちゃんとお母ちゃんいてるお寺あんねん。」

 

旦那ちゃんの両親は、戦後の混乱がまだ続く時期に亡くなっています。「離ればなれにならないように、二人とも一心寺に納骨してる」と、根来のおっちゃん(←旦那ちゃんの叔父さん)から聞いてはいたものの、なぜかそれまで一度もお参りしたことがありませんでした。「だいたいの場所は分かる。せっかくやし、行ってみよか。」

 

二人揃って歩き出して2~3分。私が急に頭痛と吐き気に襲われました。頭がパカッと割れそうなほどの激しい頭痛と、ムカムカ強烈な吐き気、脂汗もダラダラ止まらず、立ってるのがやっとでした。「絶対行かなアカン」-なぜか激しくそう思い、旦那ちゃんに支えられながらその一念だけでヨチヨチ歩きました。

 

ようやく一心寺に到着し、本堂の隅っこに座りました。そして目の前の阿弥陀様を見上げると、胸の奥から突き上げるように湧き上がる感情が激しくて、しばらく涙が止まりませんでした。えずきながら大量の涙と鼻水をしこたま流しました。そしていよいよ本堂横の「お骨佛」へと向かいました。

 

「あ~、ようやくお父さんとお母さんに会えた!」

お骨佛と対面して、最初にそう思いました。静かに鎮座するお骨佛は、ずっと私達が来るのを待ってくれてたように優しく微笑んでくれてました。旦那ちゃんも私も、ハンカチびちょびちょになるほど涙が噴き出して止まりませんでした。それから敷地内の椅子に腰掛けると、旦那ちゃんは、根来のおっちゃんから聞いたご両親の話をゆっくりと聞かせてくれました。

 

最後に旦那ちゃんから、「…頭痛いの取れとるやろ?」と言われて、ようやく痛みと吐き気がスッキリ消えてるのに気づきました。私達が一心寺へ来ると知って、両親が嬉しさのあまり私達に抱きついて「早よ来て!」とせかしたのを、私が頭痛として感知したようでした。メッチャ歓迎されてるやんラブラブとすごく嬉しかったのを覚えています。

 

それ以来、がんの手術を受けるまで、毎月一心寺へお参りするのが恒例となりました。手術とリハビリ期間はお休みしていましたが、この元旦が久しぶりのお参りでした。両親のお骨佛の前に立ち、いつも傍で見守ってくれてる深い愛に改めて感謝し、祈りを捧げてきました。

 

そして先日のYoutubeの画像のオーブです。よく耳にする「亡くなっても愛する人はいつも傍にいてる」という言葉が、本当なんだとしみじみ実感しました。身体は無くなって見えなくても、大好きな人はいつも傍にいてくれてるんですね。ずっと愛してくれてるし、独りぼっちじゃない-そう感じると、何ともいえない安心感に包まれます。

 

そうそう、今朝の母の話では、私が独り言で「お母さん…」とつぶやくと(私の口グセです)、いつも「なぁに?」と隣に寄り添ってくれてるんだそうです。嬉しくて泣いちゃいました(よう泣くなぁ)。

 

皆さんも、亡くなった大好きな人を思い出した時は、そっと心で語りかけてください。その時、必ず隣に寄り添ってくれてますよ-姿は見えなくてもね。その時感じるのは、大きな安心感=無限の愛です。

 

 

全ての方に支えられて、私たちがあります。

これからも愛と魂を込めて、気功療法を送り続けますね花束

ありがとうございます。

明日も安心感満載の一日になぁれキラキララブラブキラキラ赤薔薇