さようマラソン | 空・月・星・虹

空・月・星・虹

「空・月・星・虹」は、甥っ子姪っ子達の名前です。
けど、内容は ほとんどマラソン。

 
12/10(日)は、兵庫県佐用町で開催されました 第17回さようマラソン(ハーフ)に参加しました。
 
兵庫県の大会に参加するのは 先月に続いて49回目、ハーフマラソンに参加するのは 2週間ぶり96回目です。
 
大会当日は5時過ぎに起床し、6時前に家(神戸)を出発。
 
車で西側へ進み、播磨自動車道の播磨新宮ICで流出。
 
ICを出て5分程で、大会駐車場の テクノ特設駐車場に到着。
 
そこから無料シャトルバスに乗車し、7時30分ごろ 大会会場の三日月中学校に到着して受付を済ませます。

 

 

大会種目はハーフの他に 10km,3km,1kmがあって、参加者は全体で900名ほど。

 

霧で辺りが真っ白のなか、9時15分にスタート。

 

 

霧は徐々に晴れていき 青空が広がります。

 

 

距離標示は1㌔毎にあります。

 

緩いアップダウンのコースで、佐用町の自然を眺めながら100分切りペースで進んでいきます。

 

 

4km付近から先行ランナーとスライドし、5km付近で折り返します。

 

 

給水所は全体で6箇所あります。

 

 

交通規制は行われていないので、左側走行で進みます。

 

 

緩い上り坂を進んでいき、14km過ぎで折り返します。

 

 

ここからラストスパートで、㌔4分30秒までペースを上げます。

 

20km付近の急坂でペースダウンしましたが、最後まで走り切り、なんとか100分切りでフィニッシュしました。

 

 

結果は↓のとおりです。

 

 

 

会場では屋台村が用意されており、佐用風土がいただけます。

 

受付時にいただいた金券(300円)を利用して、三日月味噌を使った豚汁に、つきたてのお餅(+100円)をトッピング。

 

 

佐用町の特産物などが当たる お楽しみ抽選では、金券100円分が当たったので、屋台村でご当地パンを購入しました。

 

 

参加賞でタオル、ご当地味噌(三日月味噌)もいただいて 参加費3,000円なので、コスパ良い大会でした。

 


最後に大会スタッフの皆さん、沿道で声援を下さった皆さん、素敵な大会ありがとうございました。