【原稿に「間」を書き込むと 本番が怖くなくなります】 | 加藤望オフィシャルブログ自分で決める働き方と生き方

加藤望オフィシャルブログ自分で決める働き方と生き方

ビジネスコーチとして
経営者やリーダーのコーチング、起業コンサルを行う
NozomiCommunication代表加藤望のブログ。
多種多様なビジネスパーソンを紹介するラジオ番組
渋谷クロスFM「加藤望の渋谷仕事大学」
フリーラジオパーソナリティ

本日は新宿にて

お昼の音楽イベントの司会をやらせていただきました。

 

ここでは昔歌ったこともあり、

現場としては慣れている場所。

 

今回のイベントは

原稿を用意していただき

当日受け取りました。

 

音楽イベントは

得意分野のMCですし、

イベンターの方とはお付き合いも長く、

記憶ものではないので当日でも大丈夫です。

 

では

当日受け取った原稿のチェックの仕方。

細かく言うとたくさんあるのですが

今回は1つだけ。

 

原稿に「間」を書き込むと

本番が怖くなくなります。

 

 

原稿をいただいた状態では

書き込みはもちろんないのですが

声に出して読みながら

斜め線をつけていきます。

(それ以外の部分は

私にしかわからない感じになってしまったので

無視してください。)

 

この斜め線は「間」です。

 

「、」「。」「・」

を意識するのもそうですが

必ず正しいわけではありません。

校正された本や教科書などではないので

声に出して読むと

そこで間をおくのは不自然な場合もあります。

 

この原稿でいうと

赤いかっこの一番下の部分

 

〜10名から2000名規模まで、変わらず〜

とありますが

ここは「、」がない方が自然です。

 

そして句読点がない部分にも

斜め線を入れて

本番、自分が読みやすいようにしておきましょう。

 

裏ではきちんと読めていても

緊張しすぎたり

周囲に気をくばったりしていると

思うようにできなくなります。

 

自分で決めた斜め線を意識して

それを信じて読めば安心することもできます。

 

ただ斜め線は「息継ぎ」ではありません。

息継ぎが多いととても聞きづらくなりますので

そこはおまちがいのないように。

 

 

また、

青いかっこの部分は

あいさつだったり、

細かい部分はその場に合わせて

臨機応変に変えたほうがいい部分で

慣れや経験(練習)で変わってきます。

言い方を変えて

何度も繰り返すこともあります。

 

赤いかっこの部分。

こちらは本日の主役の方のプロフィール。

名前も含めて間違えるわけにはいきませんし、

言い方を変えることもありません。

 

そんな構成を意識して読めると

さらにいいですね。

 

 

11月から全4回の

話し方・聞き方講座行います。

 

聞き心地のいい声の出し方、

間や抑揚のつけ方、

たくさん聞き出せる聞き方などです。

 

ビジネスコーチング体験モニター

仕事のこと、将来のこと、
何かモヤモヤして前に踏み出せない想いを聞かせてください。
なりたい自分になれるセッション。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/331163b9444393

期間限定で募集いたします。(11月までの予定)

惹きつける話し方・聞き方トレーニング

人前で話す事、人と話す事が好きになります。

☑︎司会を頼まれた時

☑︎プレゼンやセミナーなど人前で話したい時

場所:飯田橋

リンク

Facebook(お気軽に申請ください。顔写真がない方等はごめんなさい。)

https://www.facebook.com/nonkichism

Twitter

https://twitter.com/nonkichinontan

Kawaiit select

http://kawaiit-select.com

Shibuya Cross-FM(毎週水曜日21:00〜生放送)

http://shibuyacrossfm.jp

やりたいことを見つけるためのチームコーチング

☑︎これから起業・副業したい方

☑︎やり始めたけどどう進めたらいいかわからない方

3~5名でのグループコーチング

複数人なので他の方の考えや悩みを知ることができます

場所:東京都中央区

アクセサリー作り体験

2時間作り放題など不定期開催中

詳細はFacebookへ

https://www.facebook.com/nonkichism