工房を構えるまでNo.5~設備工事編~ | 卵・乳製品・白砂糖を使わない自然派お菓子 Toitoi(トイトイ) 東京・横浜・小田原

卵・乳製品・白砂糖を使わない自然派お菓子 Toitoi(トイトイ) 東京・横浜・小田原

卵・乳製品・白砂糖を使わないヴィーガン焼き菓子の製造・販売をしています。農業経験や自然食教室などで学んだ知識を活かし、良質な素材を使った身体に優しく食べ応えのあるお菓子を日々研究・開発しています。

皆さまこんにちは。
卵・乳製品・白砂糖を使わないこだわり素材の自然派スイーツ
Natural sweets Toitoi(ナチュラルスイーツ トイトイ)佐久間のりこです。

昨日は遂に工房の設備工事でした。
横浜市の菓子製造業の設備面の規定は、

・トイレからキッチンまでにドアを2枚挟むこと。
・壁と床は耐水性の材質であること。
・製造量に見合ったシンクのサイズ。
・シンクとは別に手洗い器があること。
・トイレからキッチン手前の扉までの間に手洗い器があること。

なので、私が借りた物件は
①トイレ内の手洗い器設置
②作業場内(キッチン)の手洗い器設置
③ドアの取り付け
です。

私は友達が働いている建築会社にお願いしました(^-^)
建築会社じゃなくても工務店さんでも工事していただけます。
私の経験だと必ず数社から見積もりを出してもらった方が良いです‼
ビックリするくらい金額が違ったので(笑)

今回、担当してくださった建築士さんが本当に色々相談に乗ってくださって本当に本当に有り難かったです(^^)

年末や3月は建築業界はとても忙しいのですが、私がどうしても今年中に製造許可が欲しかったので何とか時間をやりくりしていてだいて1日で仕上げて頂きました!

朝9時半から工事開始。
まず、トイレとキッチンの手洗い器取り付けです。

工事前


工事後

ちょっと無理矢理感がある設置ですが、意外と邪魔にならず普通に使えます(笑)

そして

工事前


工事後



私が色々買い出しやヤマト運輸へ手続きに行って2時間の間に出来上がってました(*^^*)

そして、1番大がかりな扉の取り付け&それに伴って壁の新設です!

職人さん達が多忙すぎてなかなか人員を確保出来ないとの事で、設計士さんが大工さんとしてドアの取り付け&壁を作ってくださいました♪(設計士さんはもともと大工さんだったそうです(^^))

まず、枠を作って…


特注品のドアを付けて…


石膏ボードをつけたら、次はクロス屋さんの出番!
クロス屋さんは北海道出身の方で北海道トークで盛り上がりました(笑)




そして、完成☆

親身に相談に乗ってくださって、大工仕事までしてくださった設計士さん、手洗い器を付けてくださった設備屋さん、壁紙を貼ってくださったクロス屋さん。
ありがとうございました♪

そして私は、工事中に色々備品が届いたのでそれを組み立てたり、掃除をしたり、買い出しに行ったりしながら1日が過ぎました。

棚を組み立てたり…


シンクや収納、窓等をキレイにしたり


棚の高さが均等じゃないのはばんじゅうを置く関係であえてこうしました。


夕方届いた念願の新品ガスオーブン\(^-^)/
オーブンの外側が熱くなりにくい涼風タイプにしました。
オーブンについてはまた後日詳しく書きます(^^)


あとは、保健所の検査時にチェック項目になるものだけひとまず揃えました。
フタ付きゴミ箱、材料保存と商品保存用の入れ物や棚、更衣室替わりのコートなどを入れる箱、冷蔵庫内と冷凍庫内用の温度計、ハンドソープと消毒液など。

明日は保健所の検査です!