ステダン その後 | のんびり日記 遊風稜版(仮)

ステダン その後

ステアリングダンパーの取り付け位置、小変更と減衰の微調整を行いました。

$のんびり日記 遊風稜版(仮)

フレーム側、ダンパーステーに5mmカラー追加

$のんびり日記 遊風稜版(仮)

フォーク側、5mmカラーを3mmに変更

両取り付けボルトを、ステンレス製8×35mmボタンキャップボルトに変更

これで、フレーム取り付け側のピロボールと
フォークブラケット側のピロボールとが平行に近づきました。

フルロック時の動きにストレスが無くなり
よりスムーズに動作できると思います。

という訳で、嫁をピリオンに乗せて近所を20km程走ってきました。

減衰調節を最弱にしていても、そこそこダンパーが効いているので
最弱から+3までを範囲として調節した結果
今の所、最弱+1(2クリック目)でベターという判断をしました。

轍や段差にも急激にハンドルを取られなくなり
広めの道路(全幅6m強程度)ならUターンも恐怖を感じる事が減りました。

通常の交差点での右左折ともに、内側にハンドルが巻き込むような挙動が少なくなり
かなり乗りやすいです。

まぁ、内側にハンドルが巻き込まれるような挙動は
フロントタイヤが偏磨耗してるからなんですけどねw

とりあえずこれで、フロントタイヤを換えるまでは様子見かな・・・