日記


『感受性を豊かにする日。』


週に一度、自分の教養をつけるという意味をこめて、本を読んだり、映画を見ようと思う。


いつも妄想レベルでこうなったら良いな。と頭で考えるけど、何もしないという事が多いので、


必ず、行動に移そうと思い、まず本屋に行き『日本歴史を3時間で読む本』がとても気になったので、手にとってみた。


小学校~中学の時に勉強した日本史の内容を噛み砕いて書いて分かりやすく書いてある本だ。

2時間くらいかけて、江戸時代中期くらいまで読み進み、


映画鑑賞の時間になったので、また来週から続きを読む事に。


それから、少し遅めの『崖の上のポニョ』を見に行きました。

感想は下に書いてみましたが、




・『崖の上のポニョ』


ジャンル アニメーション


原作・脚本・監督  宮崎 駿


制作        鈴木 敏夫



海が舞台という事なのですが、様々な観点からの海が見れた。
「港」「遊び場」「生活の場」と人間目線での海と。

「太古からあるもの」とポニョの住む深海からの目線と。


一つ、怖いと感じた海は、海の荒れ狂うシーン。とても胸が高鳴ったが、現実にあったら大災害とか考えてしまった・・。


最後のシーン。
何かを「好き」になるということはそういうこと。


幼さから発せられた「好き」という言葉には、重い責任が付いてくる。

それは映画でも現実でも・・。




そんな事を感じて映画を見て一日の幕が閉じました。



新聞


・米デルも引き続き5万円パソコン 勢力図塗り替えを


 パソコン販売で世界シェア2位の米デルは5日、最低価格が約5万円の超小型ノートパソコンを日本で発売したと発表した。いわゆる「5万円パソコン」には世界首位の米ヒューレット・パッカード(HP)、同3位の台湾エイサーもすでに参入。外出時などに使う2台目需要を確実に取り込み、国内のノートパソコン市場の2割を占めるまでに成長している。シェア争奪の主戦場となっており、国内メーカーも対応を迫られそうだ。

 デルが発売したのは「インスパイロン・ミニ9」。価格は基本ソフト(OS)にリナックスを採用した最小構成品で4万9980円から。メモリーなどの仕様は顧客が選べる。重さは約1キログラム。米インテルの省電力CPU「アトム」を採用しており、フル充電のバッテリーで屋外で約3時間40分使える。

 5日から同社の直販サイトで受注を開始した。今月中旬にはビックカメラなど家電量販店の店頭にも並ぶ見込みだ。国内に幅広い販売網を持つデルが参入することで、5万円パソコンの認知度が高まりそうだ。


この記事を読んで、最初はパソコンが4万9980円!?と驚いたが、調べてみると

日本で5万円パソコンが騒がれている中、アメリカではデルの同じ商品が349ドルで売っている。


日本

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=3055bbasic&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1


アメリカ

http://configure.us.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=dncwxa1&c=us&l=en&s=dhs&cs=19


そして、5万円でこのパソコンを買うより、最新の携帯電話の購入の方が、実用的で持ち運びに便利という事が判明した。


まだまだメーカー間の競争も激化する中で今は、まだ買いでは無い気がする。



辞書


・デル (Dell)

アメリカ合衆国テキサス州ラウンドロックに本社を置く、世界第2位のパソコンメーカー。会長・CEOはマイケル・デル。日本法人は神奈川県川崎市幸区ソリッドスクエアに置く「デル株式会社」(1989年6月設立)。

代表取締役社長はジム・メリット。


テキサス大学の学生であったマイケル・デルが1984年にパソコン保守を行う会社として創業した。IBM PC互換機は部品レベルで規格化され誰もがパソコンを製造できたことを利用し、パソコンの製造販売に乗り出す。ゲートウェイ2000(現ゲートウェイ)と並んで中間業者を排し、在庫を持たない注文生産(BTO)の直販スタイル(ダイレクト・モデル)が特徴。最新のスペックのパソコンをはじめ製品を安価に提供し、かつ、希望通りのスペックのパソコンを購入できる(店頭ではその場で持ち帰ることのできるモデルも用意されている)。現在世界でトップクラスの販売台数を誇る。

パソコン以外にもサーバやストレージも扱う。なお、日本ではデル・リアルサイトと呼ばれる直営店やビックカメラ系列店を主とする一部の家電量販店でもパソコンの受注販売を行っている。


・マイケル・ソール・デル(Michael Saul Dell )

アメリカ合衆国の実業家。デル社の創設者、会長兼、最高経営責任者。


テキサス州ヒューストンに住む裕福なユダヤ人の家庭で生まれ育つ。父は歯科矯正医。株式仲買人である母の影響で早くから商才を発揮したデルは、

12歳の時に流行していた切手収集に着目し、切手のカタログを作成して雑誌に広告を出し2,000ドルを稼いでいる。

16歳の時には、新聞の新規購読勧誘のアルバイトで新婚家庭や転居者に的を絞ったアプローチを行い、18,000ドルを稼いだ。





やがてコンピュータに興味を持ちだし、15歳の時に買ってもらった AppleⅡを好奇心から分解する。

店頭に売られているコンピュータを分解し、強化されたコンポーネントで組み立ててアップグレードしては友人に販売していたデルは、やがて「これは大きなビジネスチャンスになる」と確信する。

しかし両親は医学部への進学を望み、1983年にテキサス大学オースティン校に入学する。在学中もコンピュータをアップグレードして金を稼いだ。


1984年、19歳の時に、わずか1000ドルの資金を元手に学生寮の自室でコンピュータ会社 PC's Limited を起業。同年に大学を中退し本格的な会社の経営に乗り出す。


「販売店やディーラーを介さず、注文生産の製品を直接顧客に販売する」というコンピュータ業界初の直販制度を採用したことで会社は急成長を遂げ、

1988年には24歳の若さで NASDAQに株式公開を果たした。同年に社名を「デル・コンピュータ」と改める。

1992年に会社はFortune500入りを果たし、デルは Fortune 500 社中最も若い最高経営責任者になった。

2003年には製品ラインを拡大し社名を「デル」に改名。

2004年7月には最高経営責任者職をそれまで最高執行責任者を務めていたケビン・ロリンズに譲った。2007年2月、ロリンズの辞任に伴い、最高経営責任者職に復帰している。

日記


『ルーツ』


今日、肉を食べていて、疑問に感じた事がありました。


現代の人間は雑食でいろんな物を食べています。農耕や牧畜、漁業などで、得た物を体内に取り込み栄養としています。


その人間の先祖は類人猿といわれています。その昔は木の実などが主食です。

その猿系の先祖が何故、肉を食べようと思ったのだろうか?


肉を食べると言う事は意識的に動物を殺して食べるしかない。

何故、そのような行為にいたったのだろうか・・。


肉食動物が食べているのを見て、美味しそうと感じたのか?


それとも、山や森で動物の死体を見つけ、食べてみようと思ったのか?


ネットで調べてみても、そんな事は書いていない・・。



「肉を食べる行為。」そのルーツは探るだけでも十分面白い。


今ある当たり前のすべての物には始まりがあって、その初めて挑戦した者の勇気と失敗があって


今の当たり前が築けているのだ。その事は忘れてはいけない。


肉を食べながら、そんな事を考えていました。





新聞


・農地集約へ取引円滑に。生産性の向上促す。


農林水産省は農地の集約を進めるため、円滑な農地の賃借・売却の仲介業務を認める「農地版の不動産仲介」制度を2009年度にも創設する。


いままでは、農協や地方自治体が設立した「農地保有合理化法人」などが、転売や貸し出しを仲介をしていたが、原則として、農地をいったん買い取るか、借りたうえで実施していた。引き取り先を見つけるまでの整備費用や売れ残りのリスクがあり、農地の流動化が進みにくい一因になっていた。


そこで、新制度では農地を手放したい農家から委任を受けて農地取引を仲介できる組織を市町村ごとに設置し、農地の流動化を進める。

この農地流動化が進むと、大規模経営を目指す企業の農業参入に追い風になり得る。

海外に比べ経営効率の低い国内農家の大規模化と生産性向上を促す。


 農地取引の仲介制度は今秋にもまとめる農地制度改革の1つ。今年度からモデルづくりのため9市町村で試行していたが、09年度に実証事業として約500カ所に拡大。09年の通常国会に農地法改正案を提出し、全国で解禁する考えだ。


この記事を読んで、農業という分野において、一つの改革が起きるのでは無いかと思う。土地の転売や貸し出しという事が簡単に出来る様になったら、収入に安定感が持てる様になる。

農業はその年の日照や気温、降水量などの気象状態に左右され、収入面の安定に欠ける面があったが、違う分野の農業を行っていれば、一つがダメでも、片方で最低限の収入は獲得できる。


ただ、事業拡大する上で問題点がある。


それは人材確保という分野においてだ。


朝から夕方まで、毎日体動かしての労働で、休日が取り難く、従事者の肉体的・精神的な負担が大きい問題がある。


そこで現代の子が農業の拡大化。肉体的疲労は機械があるから、大丈夫。と言って、響くだろうか??


事業拡大は安易になっても、そこからもう一歩、良い案があれば上手くいきそうだ。



辞書


格闘技の種類


組技系格闘技 - 打撃系格闘技 - 総合格闘技
組技系格闘技
組技(投げ技、絞め技、間接技、抑込技、固技など)を主体とする格闘技。柔道、ブラジリアン柔術、レスリング、相撲などがある。
打撃系格闘技
打撃技(突き技、蹴り技など)を主体とする格闘技。空手道、ボクシング、キックボクシング、テコンドーなどがある。
総合格闘技
打撃技、組技、立技、寝技の要素を含有する格闘技。修斗、日本拳法、空道、柔術(JJIF) 、バーリトゥードなどがある。
着衣格闘技 - 裸体格闘技
組技の有る格闘技において規則上、着衣を掴めるか掴めないかは重要である。着衣の有無より掴むことを認めるかどうかで分類される。相撲はまわしを掴めるので着衣格闘技に分類される。
着衣格闘技
柔道、相撲、空道、ブラジリアン柔術、柔術 (JJIF) などがある。
裸体格闘技
レスリング、修斗などがある。
立技格闘技
寝技のない格闘技。相撲、ボクシング、キックボクシング、テコンドーなどがある。
立技組技系格闘技
寝技がなく組技主体の格闘技。総じて「相撲」とも呼ばれる。護身や戦闘よりも神事、遊戯等を目的にした土着的なものが多い。相撲、ブフ(モンゴル相撲)、シュアイジャオ、シルム(韓国相撲)、チタオバ、セネガル相撲などがある。
武器格闘技 - 徒手格闘技
通常は、武器・武具を用いて戦う競技は「格闘技」には含まれないが、このような分類を行う場合もある。グローブ、着衣などは武器とみなされない。
武器格闘技
武器・武具を用いた競技。剣道、フェンシング、なぎなた、スポーツチャンバラ、銃剣道などがある。
徒手格闘技
素手または徒手空拳で行う格闘技。柔道、空手道、ボクシング、修斗、相撲などがある。通常、格闘技と言えばこれをさすが、武器格闘技という用語を使う場合には、区別するために徒手という言葉をつける。




日記


『スケジュール管理』




今日、規則正しく生きる。という根本的な事を教えてもらいました。


毎日同じ睡眠で寝る時間と起きる時間を固定して生活する。


後は、自分の予定に合わせて動く。


自分は、起きる時間も寝る時間もバラバラです。

起きるのもツライし、寝るのも時間が定まって無いから、いつも眠たい感じがする。


これでは、廃人まっしぐらです。


人間として生きる為に、自然のルールに従って生きていこう。そう感じた一日でした。




新聞


・原油下落 じわり波及へ。しかし戻らぬ客足。


原油価格の急速な下落が今後、関連するサービスに波及する可能性が出てきた。

3日発表された1日時点のガソリン店頭価格(レギュラー、全国平均)は約二ヶ月ぶりに1リットル180円を割った。


電気料金や航空運賃も現在の原油価格水準が続けば、年明けから来春にかけて低下に向かう見通し。


高値に嫌気がさしている顧客を、価格を少しでも下げて呼び込もうとの思惑が給油所に働いた。

しかし都内で167円の看板を掲げても、客足は伸びず消費者の反応は鈍い。


この記事を読んで、気休め程度の記事なのか。今後、下落基調が続く記事なのか。なんとも言えないのが僕の気持ちだ。

ただ、何とも言えない人が多いから「また値上げするかもしれないし、今は節約しておこう。」と節約志向に走っているでは無いかと思われる。それに原油が安くなったとしても、原材料も共に下落しないと、消費者としてツライ部分がある。


このまま原油が下落していき、電気料金、航空運賃なども安くなり、少しでも消費者の財布に優しい暮らしが来れば良いと思う。



辞書


サブリミナル効果


サブリミナル効果(サブリミナルこうか)は潜在意識、意識と潜在意識の境界領域に刺激を与える事で表れるとされる効果。ただし科学的にはまだ証明されておらず、効果を疑問視する学者も多い。映画やテレビ放送などでは、使用を禁止されている。



歴史は古く、19世紀半ばから実証研究が始まった。当初は知覚心理学だけの領域であったが、現在は広告研究、感情研究、社会心理学、臨床心理学等幅広く様々な関心から研究されている。未だに謎は多いが、長年の研究の蓄積は大きい。

1957年にマーケティング業のジェームズ・ヴィカリが、ニュージャージー州フォートリーの映画館で上映された映画「ピクニック」のフィルムに「コーラを飲め」「ポップコーンを食べろ」とメッセージが写ったコマを5分ごとに繰り返し挿入し、売上に影響があるかを測定した実験が有名である。フィルムの一コマを人間が認識する事は不可能と考えられる(後述)が、この映画を上映したところコーラとポップコーンの売上が増大したとされる。