vol.110

 

 

こんにちは!

 

 

野口工務店 

代表の野口です

 

 

本日も

前々回と前回の

続きで空き家問題

ついてですニコニコ

 

 

 

 

昨日は

空き家の活用方法として

1.賃貸にするをお話しましたが

 

 

今日は

2.売却する

3.所有者自身が活用する

についてですニコニコ

 

 

それでは見ていきましょう!

 

 売却する

 

売却することの

メリットとして

 

・空き家に維持費用や

 管理の手間がかからない

(そもそも自分の持ち家でないため)

 

 

・一時的にまとまった収入が得られる

(購入者が見つかれば)

 

 

・現金化することにより

 相続人で遺産分割しやすくなり

 相続トラブルの回避につながる

(逆にトラブルになる事も。汗)

が考えられますびっくり

 

 

デメリットとしては

 

・売却先を探す手間がかかる

(不動産業者か個人売買かによっても変わる)

 

 

・希望価格で売れるとは限らない

(世の中そんなに甘くない)

 

 

・土地の境界などが明確でない場合

 境界確定に費用や手間がかかる

(昔の建物は境界が不明確のものが

めちゃめちゃ多い。汗)

 

 

・建物を解体しないと

 買い手が見つからない場合は

 解体費用がかかる

(建物が土地の価値を

下げている場合もある)

ですキョロキョロ

 

 

人気のエリアだと

建物に買い手が

見つからなくても

 

 

土地自体の価値が高いので

どうにかなりそうですが

 

 

これも

1.賃貸にすると同じで

地方の農村部中山間地域での

売却はちょっと難しそうでね(汗)

 

 

ですが

ここ最近

古民家カフェブームもあって

田舎の状態の良い空き家に

買い手が付くこともびっくり

 

 

買い手側が

空き家をリフォームする場合は

リフォーム費用の一部を補助する

市町村もあります

 

 

もちろん

津山市も対象ですウインク

 

 

ただし

津山市住まい情報バンクなどに

登録された空き家

購入した移住者の方が対象です!

 

 所有者自身が活用する

 

結局の所

農村部中山間地域では

所有者自身が活用する

というのが現実的でしょうか

 

 

僕の地元は

現役バリバリ

農村部中山間地域なので

まさにこんな感じですキョロキョロ

 

 

実際のところ

何も手入れされず

ほったらかしとなっている

空き家が多くあります

 

 

誰が所有者かもわからない

空き家が多くあります

(所有者はいるけど知らんぷり。悲)

 

 

そういった空き家は

朽ちていくのも早いですガーン

 

 

そして

野生動物の住処となって

近くの

農作物を食い荒らします(汗)

 

 

こういったケースは

結構多いですガーン

 

 

知らず知らずのうちに

人に迷惑をかけている

なんてことも・・・キョロキョロ

 

 

もし

心当たりがある方は

こういう時こそ

”地域工務店に頼るべき”

だと僕は思います

 

 

うちでは

ご依頼があれば

こういった空き家に対して

こんなことを行っていますびっくり

○内部

・通風 換気(60分程度)

・通水(3分程度)

・清掃(簡単な掃除)

 

○外部

・郵便物整理(配布物の整理 処分)

・敷地内清掃(草取りや落ち葉拾い)

 

○点検

・雨漏りの確認

・建物の傷みの確認

・設備の傷みの確認

これだけの管理を

するだけで

随分と家の状態も

変わってきます!

 

 

近隣住民の迷惑に

なる事も防げます!

 

 

有料にはなりますが

ビックリするような

金額でもありません

 

 

活用する価値は

十分あります

 

 

空き家が多く

困っている人も

多いので

 

 

何か役に立てればと思い

考えましたびっくり

 

 

ちなみに

対応エリアは

うちの会社から

片道40分以内

基本となります車

 

 

より詳しい情報を知りたい方は

弊社HPの問い合わせフォーム

もしくは

お電話にてよろしくお願いします!

 

 

 

おわりに

所有者が活用すると言っても

その活用(管理)をしていくのが

むずかしいところです

 

 

僕の地元が

中山間地域なので

どうしても

その地域目線と

なってしまいますが

 

 

同じような

問題で悩まれてる

地域も多いと思います

 

 

そんな時は

是非お近くの地域工務店に

頼ってみては?

 

image

 

力になってくれるはず?

です!

 

 

”誰かが

どうにかしてくれるだろう”

 

ではなく

 

”自分に

何ができるんだろう?”

 

”どうにかしてやりたい”

 

と言う気持ちをもって

こういった問題に

取り組んでいきたいです

 

 

長くなりましたが

最後までお読みいただき

ありがとうございました!

 

 

それではまた明日!