こんにちは、のりこですブルー音符


    

猫しっぽ自己紹介猫あたま


アラフィフ

夫と息子の3人家族

現在の仕事 4パート


古谷えりかさん主催

【美女の繁栄法則継続講座】

【錬金術ノートブログ】

【繁栄のお作法セミナー】

を受講してから

どんどん生きやすくなりましたおねがい


そこで学んだことを

日々実践していますキラキラ



休日の

何にも

規制がない

自由さ






どんなふうに時間を使うかを

自由に決められること

仕事も自分で行くって決めてるんだけどね

決められた時間という枠があるかないかの話






その日の気分や体調で

動ける気楽さ






それが毎日続いたら

最高だな






そう思っていたけれど

最近

それだけだと楽しくないな

そんなふうに

感じるようになりましたにっこり






平日の週4回

パートをしている私は

朝、息子が起きてくる前と

息子が登校してからの30分

この時間でブログを書いています






日によって

その時間内にまとまらず

仕事の休憩時間に書いたり






現状

たっぷりの時間があって

〝余裕〟という時間の

持ち方はできていないけど






振り返ると

この少し不自由な環境が

私にはメリハリをもって動く

原動力になっている

と気付きましたにっこり






最近は

書くことにも

慣れてきて

楽しい、とまで

感じるようになり






以前は

ブログを書くには

家族がいたら集中出来ず

集中出来ないことで

家族にイライラすることもあったりで






そんなふうになるのも嫌だったので

週末は家族の時間を優先しよう、と

週末はブログを書かないことが

多かったんですが







ブログを書かないと

なんだか調子が悪い






ふとそう感じたんですびっくり






こんなふうに思えるようになったのも

家族がいても

ブログを書けるように

集中する工夫をしてみたり

そんな試行錯誤が

今の境地に

辿り着いたのかなって思いますニコニコ









何が言いたいかと言うと

タイトルにもあるように

不自由って一見嫌なこと

そう意味付けしてたけど

不自由だからこそ

工夫したりできる

それがすごく楽しいな

とさえ思うんです






直ぐになんでも叶うこと

それがいいって

そればかり狙ったいたけれど






その過程にある様々な困難

(困難という程のことじゃないけれど)

これも醍醐味だな

そう感じるようになりましたおねがい






そうなったら

何をしていても

どんな状況でも楽しめる

そんな自信が

ついてきたように思いますニコニコ






私がどう感じてるか

どうしたいか






毎日ブログを書くことが正解でもなく

時間の持ち方・使い方

それも完全に好みで自由自在






そんな在り方で

自分のしたいことを

形にできるようになってきたこと

その過程を楽しめる在り方だと

何してても価値になるんだなってニコニコ





毎朝、その時感じたことを

決まった型なんてなく

つらつらとノートに書いてみると

色んな発見があります






何かを得るために書くノートじゃなく

成果なんて考えず

自分を知ることが

ただただ楽しいおねがい






そんなふうに感じられるようになったのは

えりかさんのノートブログを学んだおかげおねがい







自分を知るだけでいい






そんな言葉を

何度も何度も伝えて下さり

〝成果〟という形が欲しかった私は

???マークでしたが

〝成果〟を追い求めない今が

一番ノートの威力を感じています!






今日もムムムな

案件に遭遇したので

すぐにノートを

書きました鉛筆






頭では分かっていることでも

ノートに書くと

より自分に落とし込める

こうしよう!って






ノートの時間

ますます欠かせなくなりましたおねがい






読んで下さり

ありがとうございます飛び出すハート