昨日の『A定食を悔やんでこその人生』の続編です。
居酒屋隣席の会話は続きます。
『少しだけ高い、1,200円、高嶺の花だけど何時かは巡り合いたい・A定食、
お馴染みで、親しみやすい、800円の何時もの奴的存在・日替り定食、
これもいいなと迷いながらも踏みとどまってしまうジャスト1,000円・B定食』
『いいとこあるのに、ついつい・何となく選択しないB定食、
忘れられがちなB定食、それってどうなのよ。』
『う~ん、確かにそうだよね。
世の中、B定食があるからこその、A定食であり、日替り定食かも。』
『それそれ、世の中を影で支えるB定食を忘れちゃイカン。』
『目立たず控え目なB定食があるから世間が成り立つ、なんてことも』
『明日は、B定食にしよう。』
『なんか、ドラマのタイトルになりそうだよね。
松本清張ミステリー、B定食の女、なんてね。』
と、B定食で盛り上がる、隣席のオッサン・サラリーマン氏であります。
確かに一理あります。私も、明日はB定食にしよう。
早い・安い・ウマイは吉野家の牛丼。
忘れちゃいけない・手頃・期待通りウマイはB定食。
それではこの辺りで失礼いたします。
写真は、B定食とは全く関係ない、
出張で宿泊したANAクラウンプラザホテル岡山の朝食です。
美味しかったもので、ついつい掲載してしまいました。