鹿児島では、きびなごのランチ

福島では、こうなごのランチ

心配なのは、コロナ後のランチ

 

なんとも情けない駄洒落の書き出しをご容赦願います。

こうなごとは小女子と書くそうで、ますます食べたくなります。(魚のことです、誤解無きように)

 

最近は、駅の立ち食い蕎麦屋さんのシャッターが下りていたり、

訪問時にお世話になっていた社員食堂とは疎遠となり、

出張の時はよく立ち寄った手軽な食堂にも行く機会がなく、

コロナ後に、以前の日常が戻るのか少しばかり心配になります。

 

特に気がかりなのが社員食堂。

日本企業の良き文化ですが、テレワークが行き渡ると消滅の危機。

 

撮りだめたスマホの写真から3年前のランチをふり返ってみます。

 

よく伺った社員食堂のメニュー。

『この価格でこの内容』ソニー損保のCMより先を進んでいました。

 

ある日のランチ、

社員食堂だけにトレーに本日の料理・味噌汁・ご飯が並び、横には給茶機のお茶。

 

 

空港のじゃこ天うどんにいなり寿司。

 

空港にあるフードコートのかつ丼、味噌汁とたくあんに給茶機のお茶

 

出張サラリーマンオヤジの切なる願いは、3年前の日常に戻ることです。

Shane come back

Lunch come back

手頃で手軽で気楽なランチは日本の文化です。