札幌の市街各所にある公園の紅葉や黄葉が見頃となり気持ちも高揚します。

自然と隣り合わせの都会という札幌ならではの風物詩、仕事の前後、散策がてらに色づく木々の風景を楽しめます。

 

ビジネス街や歓楽街と隣り合わせの中島公園や大通公園の深まる秋。

東京で言えば日比谷公園とでもなりそうですが、一杯飲んだ後や仕事帰りに足取り軽く紅葉見物ができるのは札幌ならでは。

 

中島公園・菖蒲池の紅葉風景、水面には札幌パークホテルが映りこみます。

トンネルにも見える黄葉の並木道

紅葉のグラデーション

そして極めつけは札幌パークホテルならではのパークビュー

 

ビジネス街の真ん中にあって紅葉と黄葉に彩られる大通公園。

 

さて、夕暮れの大通公園、そろそろ風が冷たくなり温まりに足が向く先は、

老舗居酒屋たかさごや。

コの字型カウンターで味わうのは、北海道の酒・金滴の燗。

『熱燗にしますか、ぬる燗にしますか』とうれしい確認が入ります。

燗には冷たい冷奴が合います。さいの目に包丁が入ったしっかりとした豆腐。

『酒飲みは奴豆腐にさも似たりはじめ四角で後はグズグズ』なんて落語にありますが、

たかさごやの奴豆腐は、最後の一つまで視覚に入るのは四角です。

酒飲みはグズグズしますが、たかさごやの冷奴はグズグズしません。

 

 

さて、文章も長くなりましたので、そろそろまとめに入ります。

(イカン、なんだかプレゼンテーションのようになってしまいました。)

カレーは、コロンボ、

食後の一息は、歴史ある北海道ビル・地下一階のカフェドノール、

秋の深まりを感じる散策は、中島公園 and 大通公園、

静かな秋の夜長を過ごすのは、札幌パークホテル、

夕暮れ過ぎて秋を味わうのは、たかさごや。

 

お粗末さまでした。

 

 

 

前半はこちら