新型コロナウィルスという言葉を聞かない日は、いつになるのでしょうか。
首を長くして、ウィルスが去って麒麟がくるのを待ちましょう。
だいぶ前になりますが、ウィルスではなくビールスとかヴィールスと言っていました。
いつからか、ビールスがウィルスになりました。
ブルース・ウィリスのダイ・ハードがヒットした頃でしょうか。
いやいや、その頃にはウィルスであったような気がします。
ビートルズが解散した頃は、まだビールスだったようですが。
これも関係ありません。
今はウィルス、昔はビールス。
在宅勤務で会社は、We留守 になっています。
似たようなことで、読み方が違うものとして、
大和 と書いて、ダイワと読んだりヤマトと読んだりします。
大和証券や大和ハウスがあるかと思えば、
大和運輸や男たちの大和もあります。
八幡 と書いて、ヤハタと読んだりハチマンと読んだりします。
北九州の歴史ある製鉄所は八幡製鉄所。
お参りするのは八幡様。
読み方や表記はどうあれ、
ウィルスでもビールスでも、収まってもらえれば、それが一番です。
まずは、八幡様にお祈りいたしますか。