二十四節気では穀雨。1年の中では雨の日が多い時期。
朝晩の温度差があり、暖かい日もあれば、肌寒い日もあり、体調には要注意。
朝晩の温度差があり、暖かい日もあれば、肌寒い日もあり、体調には要注意。
例えば、ホテルのエアコン。
部屋に入って、ちょっと寒いかなと感じ、エアコンの設定温度を見ると20℃。これはイカンと、22℃に設定を上げ、暫く過ごすも、あまり気温の上昇が感じられず、思い切って25℃へと更に変更し、シャワーを浴びると、却って感じる寒さひとしお。
部屋に入って、ちょっと寒いかなと感じ、エアコンの設定温度を見ると20℃。これはイカンと、22℃に設定を上げ、暫く過ごすも、あまり気温の上昇が感じられず、思い切って25℃へと更に変更し、シャワーを浴びると、却って感じる寒さひとしお。
これは何てこったいと、よくよくエアコンの設定パネルを見ると、何と運転が冷房となっています。温度設定ばかりに気をとられ、肝心の運転指示が正反対になっていたとは。
暖房運転に変更すると部屋はたちまち暖まりました。
暖房運転に変更すると部屋はたちまち暖まりました。
この時期、ホテルのエアコンは、温度設定のみならず根本となる運転の状況も確認せねばなりません。
今日は暖房でも、明日は冷房かもしれませんし。
全然関係ありませんが、
今日は三越、明日は帝劇 という広告のキャッチフレーズがあったとか。
今日は暖房でも、明日は冷房かもしれませんし。
全然関係ありませんが、
今日は三越、明日は帝劇 という広告のキャッチフレーズがあったとか。
さて、いにしえのフレーズと言えば、
昭和のテレビ番組、日曜日の夕食時に放映されていたアップダウンクイズの
10問正解して、さあ夢のハワイに行きましょう
というのがありました。
昭和のテレビ番組、日曜日の夕食時に放映されていたアップダウンクイズの
10問正解して、さあ夢のハワイに行きましょう
というのがありました。
この季節、温度の時間差攻撃からゲリラ便意に襲われることもあり得ます。
ゲリラ便意警報が発令される前に、
何とか10分我慢して、さあ夢の個室に行きましょう
ということにならむように節制したいものです。
ゲリラ便意警報が発令される前に、
何とか10分我慢して、さあ夢の個室に行きましょう
ということにならむように節制したいものです。
この時期に新緑芽吹く日比谷公園。
