激動の3月から4月へ、そしてあの震災から早や3週間が過ぎ、その名称が東日本大震災となりました。

 

日を追うにつれ、その傷の大きさが明らかになり、いまだ福島第一原子力発電所では懸命の作業が続いています。

 

責任感・使命感・自己犠牲の現場における環境は避難所よりも劣悪であるとの情報を耳にし何ともやりきれない気持ちになりますが、努力の甲斐あり小康状態を保っているかの如き今日この頃であります。このまま大過無く沈静化して行くことを祈らずにはいられません。

 

さて、計画停電も見送られがちとなり、鉄道の運行状況も少しずつ改善され始め、出張もそろそろ再開となってきました。

 

先日は山梨県へと出張してまいりましたが、好事魔多し、迂闊にもPASMO定期券をどこぞに紛失いたしました。気が付いた時は東京に戻った後で、途方に暮れるところでしたが、最寄駅の駅員さんに事情を相談したところ、氏名・生年月日・定期区間を告げ免許証で身分が確認されると直ちに紛失したPASMOにはストップがかかり、翌日には再発行されたPASMOを手にすることができました。再発行に1000円がかかりますが、定期が戻ってくるのであれば安いものです。

 

そして、な・なんとチャージされていた金額もそのまま復活!!

 

これが従来の磁気定期券でしたら、紛失したら後の祭りで泣き寝入り、残された期間は改めて定期を購入しなければなりません。

 

世の中便利になるばかりでなく、確実に良い方向に進みつつあるのかもしれません。

 

困難に直面している日本ですが、一つ一つ難題を乗り越えて好天させることが出来るものと確信いたしました。

 

さて、こんな夜には、心が軽くなるジャズボーカルは如何でしょうか、まずは気持ちから軽やかに参りましょう。