昨日は三位一体について書いてみましたが、この 3 という数字は、様々な場面で手軽に使われています。
三位一体の他にも、三種の神器とか、最近では余分三兄弟なんてのもあります。
脂肪・糖分・塩分からなる余分三兄弟ですが、
サラリーマン・ライフにおいても、この余分三兄弟がいるのです。
大きなお世話・余計なお節介・おためごかしのアドバイス
なんて、上司の余分三兄弟。
盲信・妄信・猛進
なんて、失敗の余分三兄弟。
短絡・上っ面・衝動的
なんて、過ちの余分三兄弟。
余分三兄弟、これからも考えて行きたいと思います。
さて、今日は名古屋まで新幹線で出張してきたのですが、遂に出ました車内の無線LAN。まだN700系のみのサービスですが、なかなか快適です。
電源もついて車内が社内に早変わり。オチオチ居眠りもできなくなってしまいました。
心地良い移動と引き換えにビジネス環境がもれなくついてきてしまうという皮肉な結果とも言えますが・・・・・。
これまでの様に『これから新幹線で移動しますので、続きは出張から帰ったあとで』なんて都合が良い言い訳が通用しなくなってきました。
Oh My God!!
ここで一句、
ついてくる、無線と一緒に、仕事まで。
まあまあ、こんな便利な環境があるとお堅い経営層が気が付かないことを祈りたいと思います。JR東海さん、宣伝は控えめにお願いします。
写真は名古屋駅新幹線ホームのきしめん屋さんです。
上り下りの2本のホームのそれぞれ両端に都合4箇所あり、これから新幹線に乗る前、名古屋に着いてホッとした時に、名古屋名物をいただけるという、JR東海さんの気遣い?が伺えます。
名物に美味いものあり、名古屋のきしめん。