今日は名古屋出張。新幹線名古屋駅から名鉄名古屋駅に乗り換えて知多半島方面に移動です。

 

名鉄名古屋駅には、知多半島方面・中部国際空港、岡崎、豊橋、などなど様々な行き先の電車がきます。更に電車の種類も各駅停車、急行、特急、快速特急と多様です。名古屋初心者の私は、毎回間違いそうで困惑していますが、行き先別に並ぶ列が分かれているのと、次の電車の行き先表示が点灯するので、何とか間違えずに電車に乗る事ができます。

 

名鉄さんの工夫がうかがえます。

 

東京で言えば、京浜急行の品川駅に、羽田空港、浦賀、久里浜・三崎口、新逗子など様々な行き先の電車が来て、電車の種類も各駅停車、急行、特急、快速特急と幾つもあるのと似ています。

 

郷に入れば郷に従えとは、よく言ったもので、地元の方々には何てことないんでしょうね。これは慣れるしかないです。
でもその土地土地の土地柄があって、良いことだと思います。
よく『わかり難い!!』とか言って目くじらをたてる人がいますが、『まあまあ怒りなさんな』って思います。

 

さて、帰りは、新幹線名古屋駅の名古屋駅麺通りでラーメンをいただきます。

 

ここも札幌から博多まで6店のラーメン店があり迷うところです。
今日は、札幌ラーメンほくと亭さんの冷やしラーメンを選択。札幌のラーメンサラダを思い浮かべながら、美味しくいただきました。

 

これも間違いそうで、間違いない選択でした。

 

それにしても、新幹線を待つ間にご当地ラーメンを気軽に食べられるとは、JR東海さんんも粋なことを考えたものです。この駅麺通りは、新大阪と静岡にもあります。

 

今日は、間違いそうで間違えない話でした。それでは、ご安全に!!