◆小さな小さな命たち◆ | 地球は人間だけのものじゃない

地球は人間だけのものじゃない

アニマルズアジアサポートグループジャパンスタッフ

ちゃんとした記録を残しておいてあげたくて、此処に記します。

★10/2(水)
透析に行くと、ソーシャルワーカーさんが来て、相談があると言われた。

話を聞くと、患者さん宅のベランダでノラ猫ちゃんが赤ちゃんを3匹産んだと…
母猫は人に驚いてしまい逃げてしまったと…
保護しているという内容だった。

すぐ様、クリニックに連れて来て欲しいと伝え、ソーシャルワーカーさんたちが患者さん宅から連れて来てくれた。

案の定、体温は下がり1匹は危険な状態だった。

ペットボトル湯たんぽを作り、とにかく暖めて欲しいとスタッフさんたちにお願いをし、私が透析を終えるまで代わる代わるミルクを与えたり、お世話してくれていた。

透析を終えた私はスグ帰宅し、お世話を始めた。

私は乳飲み子は3週齡からしか経験が無かった。

生まれて2日目の1週齡が、如何に危険か良く知ってるが故に、神経を張り巡らせた。






帰宅したペケもミルク


ポンポンいっぱいになった3匹



10/3(木)
★かかりつけの獣医さんに診てもらった。

3匹のうち1匹に重度の口蓋裂があることが判った。

ミルクが常に鼻から出てしまっていたのは口蓋裂のせいだった。

安楽死も示唆された。

悩んだ…
本当に悩んだ…
目が開かないうちに…と。

でも、私達夫婦は一生お世話する道を選んだ。

その子は我が家に迎える事にした。



10/4(金)
★一生サポートして行こうと決めたのに…

まるで私達に迷惑をかけたくないかのように、翌日亡くなった…。

チューブでのミルクは上手く飲めていたのに…



彼は『チューブ』と名付けた。

チューブの死から数時間、もう1匹の様子もおかしくなった…。

ミルクを嫌がるし元気がない…。

もう、これ以上死なせたくない!

そう思った私は知り合いの財団法人の代表に連絡をした。

代表は、すぐ預かると言ってくれ、私は友人に浅草まで連れて行ってもらった。

時は既に21時過ぎ。

友人は快く引き受けてくれて、初めての首都高速にドキドキしながら無事に搬送した。

代表は沢山の乳飲み子1週齡を育てているプロ。

とりあえずは安心した。

しかし、厳しい状態は変わらない…。

代表にお願いをし、代表の店を出た。


続く…