ナンシーの「アタマ・ココロ・カラダ」磨きダイアリー -16ページ目

ナンシーの「アタマ・ココロ・カラダ」磨きダイアリー

「自分磨き」に関する事&ナンシーが直感的に気になるモノや出来事など気ままに書いてマス。

吉方位旅行で立ち寄ったスポット


●昇仙峡の名所


『仙娥滝(せんがたき)』


ナンシーの「アタマ・ココロ・カラダ」磨きダイアリー


『覚円峰(かくえんぼう)』

ナンシーの「アタマ・ココロ・カラダ」磨きダイアリー

『石門(いしもん)』

ナンシーの「アタマ・ココロ・カラダ」磨きダイアリー

新緑の季節はいいですね~。

マイナスイオンを充分に浴びてきました。



●郷土料理


ランチ

昇仙峡にある「ほうとう会館」にて

きのこほうとうを頂きました。


セットでついてきたほうとう饅頭

(肉まんのような生地で中に野沢菜と切干大根が入ったおかず系のお饅頭)

が美味しかったです。


夜ご飯

宿泊したホテルの近くの郷土料理屋「江戸屋」さんで

馬モツ・ウドの酢味噌和え・山菜の天ぷらなどを頂きました。

お店の女将さん的な方が面白かったです。



ペタしてね





吉方位旅行で立ち寄ったスポットいろいろ


●神社仏閣


1日目にお参りした神社です↓


昇仙峡にある

金櫻神社と、夫婦木神社

(1分もかからない程度のご近所です)


金櫻神社


ナンシーの「アタマ・ココロ・カラダ」磨きダイアリー


ナンシーの「アタマ・ココロ・カラダ」磨きダイアリー


その名の通り、金運のご利益があるそうです。

本殿までの石段が以外と長くて体力がいりますが、

上から見る景色は最高でしたキャ



夫婦木神社


ナンシーの「アタマ・ココロ・カラダ」磨きダイアリー

とてもアットホームな神社です。

子宝・縁結びのご利益がある事で有名な神社だそうです。


この神社には男性と女性の象徴を現した御神木があり、

参拝料300円でお参りできます。

元気ハツラツなおばあちゃんの解説つきニコニコ


しかし、この御神木ほんとにすごいのです目

自然にあのような姿になるとは~!!

非常に神秘的であります。


御神水も頂けます。かなりのご利益がありそうきゃ


個人的には夫婦木神社かなり一押しですグッド!


ペタしてね

恋愛コーチングの後は


根津美術館へ行ってまいりました~。



ナンシーの「アタマ・ココロ・カラダ」磨きダイアリー

エントランスはこんな感じ。


ナンシーの「アタマ・ココロ・カラダ」磨きダイアリー

新創記念特別展 第4部
胸中の山水・魂の書 山水画の名品と禅林の墨蹟


魂の込められた書に触れ、心洗われました。




ナンシーの「アタマ・ココロ・カラダ」磨きダイアリー

庭園をお散歩しました。

都会とは思えない程に自然があふれていて

清々しい気分になります。




今回のお目当てでもあった

館内にあるCAFE 「NEZUCAFE」でランチ



ナンシーの「アタマ・ココロ・カラダ」磨きダイアリー

店内から見える景色はこんな感じです。



ナンシーの「アタマ・ココロ・カラダ」磨きダイアリー

農園野菜のトマトソースパスタおいしかったです。



ゆったりとした優雅なひとときを過ごしましたキラキラ


とってもお勧めな場所ですハート





いつもありがとうございますラブラブ



ペタしてね