体重計を隠すか隠さないか

 

悩みに悩んだ結果

 

 

脱衣所の模様替えをして

洗濯機の隙間に立て掛けました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

娘「あれ?体重計なくなった?」

 

 

 

 

 

ギクッ( ̄▽ ̄;)

 

 

心臓バクバク焦りまくり(笑)

 

 

 

 

 

 

 

「洗濯機の隣にあるよ」

 

 

と言ったら

 

 

 

「ほんとだこんなところにあった

私もうずっと体重計ってない」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大学の健康診断以来

体重は計ってないとのこと

 

理由は

 

自分の体重はだいたいわかるから

 

だから今回も

計らなくていいそうです

 

 

 

 

 

 

 

 

摂食障害になってから

毎朝素っ裸で体重計に乗り

コップ一杯の水にも満たない100g増えたと泣きわめいた時もあった

 

 

何よりも大切だった体重計

 

 

 

 

でも今の娘には

 

体重計の数字より

 

大切なものを見つけたみたいです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

摂食障害と診断されてからも体重計はそのまま置いてあり、隠したことはありません

 

退院したばかりの頃は毎日体重と食事の記録を書いて担当医に提出していました

ある程度体重が戻ってからは家では計らなくていいと言われてましたが…

毎日計っていたと思います

 

 

 

 

病院の治療の方針や

それぞれの性格・症状にもよりますが

体重計が置いてあっても

回復に支障はなかったように感じます

※あくまでも娘の場合です

 

 

 

大切なのは

 

頭ごなしに決めるのではなく

 

本人の気持ちに耳を傾けること

 

 

 

 

 

ちなみにあんなに悩んだ体重計

 

 

 

1日の地震で壊れました

 

 

 

新しい体重計は買わない予定です

 

 

 

*************

 

 

 

 

 

お節の中で苦労した昆布巻き

ツルツルして上手く巻けないし

かんぴょうは切れるし・・

上手く魚を巻ける気がしなくて

中身はゴボウにしました

 

娘にまた作って~と言われてるんですが

( ̄▽ ̄;)

上手く作れるコツあったら教えてください

 

 

 

 

 

 

摂食障害の方も食べやすいと思います

非常食にストックしておくと安心です

 

 

薄いのにとても温かいですよ~

締め付けも少なく

履いていて気持ちいいです

 

 

脱白髪染めしました

艶・ハリコシ出て髪が生まれ変わったようです

白髪も目立たなくなります

 

家族から見た摂食障害

回復のヒントにもなりました