コブダイ170129 | ツリパト

ツリパト

++++++++++

狙うこと3年目の4度目のチャレンジで淡路島へ。

 
ここ数日、日本海の青物の良い釣果が少し気になってましたが、前回の、タックルトラブルが復旧しておらず心の傷が癒えてないので、こちらにしましたw。
 
コブダイは、みなさんから外道扱いされている魚ですが、近場でのパワーファイトが出来るというので(未体験)チャレンジしています。
 
この釣り方も、諸先輩方からいろいろと教わり準備しました。
(仕掛け等は、教えて頂いた身ですので割愛します)
 
ただ、なかなかのハードタックルです。バラムツ並のタックルとなります。
 
ポイントに着き、タックルの準備
 
 
基本放置。
Abuのクリック機能はこの釣り意外では使った事ないですw。
 
ただ、この日は大潮だったこともあり、非常に潮がぶっ飛んでいました。
仕掛けの重さを変えたり、頻繁に入れ直したりを繰り返しましがた、なかなかアタリが出ません。周りにもあきらかに狙ってるグループも居ました。
 
待ってる間に、ライトゲームで「ROCKFISH FESTIVAL」のプラクティス。
底をとって小さめのリフトアンドフォールで
 
 
こんにちわ、ガッシーくん。
 
そんなこんなで、わりとまったりと時間を過ごしていましたが、メンバーがトイレに行っている間に、まさかのアタリの合図!!。
 
申し訳ないけど合わしちゃいましたw。
フルドラグで根に入るのを耐える耐える。。。。
あれ?あれ?わりとすんなり上がってくるw。
 
はい、コブにしては、まだまだガキンチョのサイズでした。
 
 
しかし、狙った釣り方での狙った魚が釣れた事は非常にうれしいです(人の竿ですが)。
 
そのご何度かアタリがあり(Abuのクリックが「ジー!ジー!」っと鳴り、非常にテンションがあがります)ましたが、上ってきたのはこの子だけでした。
 
70cmオーバーの下顎も出っ張ってる子を求めて、リベンジ決定となりました。
 
 
 
 
タックル:

ValleyHill RockFest C661EH-OCT 
AbuGarcia SaltyStage Revo LJ-3

POWER PRO DEPTH HUNTER(号数非公開)

TORAY 銀鱗(号数非公開)

gamakatsu 管付き石鯛(号数非公開)

 

tailwalk 

SHIMANO SoareBB1000S

UNITIKA silver thread trout clear /3lb

MAGBITE uppercut 2.0g

OZ tackle マゴバチ ケイムラ・ファントム/マーブルラメ