診断は脳梗塞。

症状は右麻痺、失語症、高次脳機能障害あり。


発症から1か月の様子です。


●発症時

・携帯のロックが外せない。

・ひらがな表を渡されたけど、訳わからなくて、見てるのも辛い。混乱。

「あ」の次は「い」というのがわからない。

・手が全く動かない。鉛のように思い。

・足は動くけど、歩けない

・何か言いたいんだけど、考えがまとまりきらない。

・例えば、のどが渇いたと伝えたいとしても、ナースコールを押して看護婦さんが来た時には覚えていられない。

・かがみを持って、ハンカチの左に移動して下さい、という感じの検査で、言っている事は理解出来ているのに、よくわからなくて、自信をもって動かせない。


●1か月後

・携帯で左手なら文字が打てるようになった。

・立てるようになって歩けるようになった。

・右手が動くようになってきた。

・言葉が少しずつ、出るようになってきた。


●リハビリ

 言語療法ではプリントを渡され(自主練したいとお願いした)、今日はか行、とか毎日1人でも3時間練習した。


右手は可動域だけは段々肩から肘、肘から手首と少しずつ回復していった。


ストレッチをひたすらした。

動く範囲で出来るだけ、動かした。


動かない所もマッサージをして、早く良くなってと願いを込めてひたすらやった。


寝る時は音楽を聴いて、脳に刺激を与えた。

よく聞いたな…とか曲から記憶を少しずつ思い出したりしてた。


とにかく、よく寝た。

明日は〇〇が少しでも良くなってますようにと希望をもって寝た。


出来ない事もまだたくさんあるけど、日に日に回復したと思う。