鮫島さんのXみた。今日も講師業おつかれさまです!



鮫島さんはアイドルですけど!!???!?今更ですか!?!!?









そのままがいいよー、ってよく言っちゃうわ私も。








そういう捉え方もあるのかーって反省。気をつけよ。


鮫島さんの考え聞いてめちゃくちゃ納得した。言われてみればそういう風にも聞こえちゃうよなぁって。











ゆずの振り付け作った話けっこう聴くんだけど、その度に、ゆずって踊るんだ!?ってびっくりする。





あの方々踊るイメージないな










自分の未熟さ感じてダンススタジオ通うのとか、鮫島さんの行動力すごいところって昔からなんだな。すごいわ。



自分とか自分たちを伸ばすために最大限にできること探して動きまくるのすごい。






それが活きての今なんだろうな。天才ってそういうところで努力してんだな。




今のままじゃダメだ!って思ってから、ちゃんと考えてちゃんと動いてちゃんと成長してるのがすごい。









パワハラかぁ。難しい。




楽屋の片付けの話聞いて、中高の部活思い出したな。



中学は、後輩が動く!先輩は働かせない!みたいな感じだったけど、


高校は、後輩は先輩を見て学ぶ!先輩が動いてるとこ見せろ!みたいな感じで、



結局どっちがいいのか分かんないままだったな。




でも私としては、後輩が動くってほうがいい気がする。



先輩が引退したら誰が動くの?ってならない?




先輩がいるうちに後輩がガンガン動いて、間違えたなら先輩がいるうちに指摘もらってってほうがいいなと思ってた。



正解なんてないんだろうけど。





職場で下っ端期間長すぎて、いざまともな後輩入ってきたら、動くの我慢するの無理だと思うな



後輩が動くべきところも、後輩があまりにも動かなかったらイラついて結局私がやっちゃう気がする。





たぶん雑用好きなんだよな私が。

みんながあんまり好きじゃない仕事とか、放ったらかしになりがちな仕事、自分も一緒に遠ざけるんじゃなくて、もう私やっちゃったほうが早いじゃん、ってなる。




性格だよねたぶん。









上下関係の考えとか、指導とか、告知とか、行動とか、発言とか、働き方とか、いろいろお手本となるトップがいるアニソンディスコ羨ましい。


私もいい先輩がたくさんほしい人生だった……









今日は仕事2時間半くらい抜けて、加東さん観に行った!



行ったらまさかのアニソンディスコクルーさんいらして、声かけられてびっくり。




アニソンディスコの現場じゃなくても声掛けていただけるなんて、完全に認知されてる!?


加東さんにも、香港行かなかったんだねって言われた!!!行きたかったよ!!!!!!くそー!!!!財力と行動力と英語力があれば!!!!!





加東さん早めの時間だったから、終わってすぐ出て職場に帰りました。



ミヤシタパークの滞在時間40分くらいだったな。





急に振られた仕事がまじで終わらないやばい。

来週のZは絶対に行きたいからそれまでに余裕もって終わらせたい





ゲストさんは安定に存じ上げない方だし、クルーさん誰がDJやるのかも分かんないけど、ただどうしても鮫島さんのDJパフォーマンスが観たい。ただそれだけ。




仕事のせいで心弱ってて、感情がいちいち激重で嫌



もっと感情殺して生きていきたいんだけど。



なんか他に熱中できるもの見つけたほうがいいね。現最推し、魅力的すぎて、応援したい気持ちどんどん膨れ上がっていってなんかもうどうしようもないや。