ブルーベリーの花もほぼ終了、ってことで、現在の状況をば。

 

まず、現在咲いているブルーベリーは”コロンブス”のみとなった。

 

この”コロンブス”という品種は、美味しいという話と、かなり遅くまで収穫できるという話を聞いて購入したと思うので、これはこれでよい。

ちなみに去年のブルーベリーの収穫についての記事は8月18日が最後になっている。

 

 

今年はどんな感じになるのかな、こまめに記録を取っておこう。

 

ついでに言うと、結局”ラヒ”は花を咲かせなかった。

まぁ、”ピンクレモネード”も”フロリダローズ”も花を咲かせなかったのも同然なんだけど。

とりあえず覚えているうちに書いておこう。

 

一方、うちの畑で実が大きくなってきている品種としては、

 

”ジュエル”

 

”デニース”

 

”アーレン”

 

こんなところかな。

ちなみに、”ジュエル””アーレン”はサザンハイブッシュ、”デニース”はノーザンハイブッシュになります。

さらに、”ジュエル”と”デニース”はともに一番最初に開花組なんだけど、”アーレン”って、開花はかなり後発組なんだよね。

そこいらへんの違いも、個性なのか面白い。

 

次の報告は食べられるようになってからかな~。

あと半月もしたら”ジュエル”が食べられるんじゃないかと期待しております。