鯰江りこブログ

鯰江りこブログ

お仕事や日々の出来事をのんびり書いてます♪

★過去出演★
(映画)
・『海辺の町で』(廣木隆一監督)

・『江ノ島プリズム』(吉田康弘監督)

・『砂をつかんで立ち上がれ』(藤澤浩和監督)

・『揺れるスカート』(岡元雄作監督)


(舞台)
・オーストラ・マコンドー『さらば箱舟』(演出:倉本朋幸)

・劇団あんぶれら『ある傘がなかったベンチでの物語』(演出:永作一樹)

・浮間ベースプロジェクト『ラブストーリー2』(演出:倉本朋幸)

・雲の劇団雨蛙『カレー屋の女』(演出:岡田和歌冶)





名古屋場所、初観戦キラキラ

番付があるんですね。



のぼりが見えるとテンション上がります。

そしていいお天気!




土俵入りはいつもワクワクします。

満員御礼の垂れ幕も下がり、大賑わい。

熱戦が間近で観られて大満足でした爆笑



大相撲ファン感謝祭2022に行ってきました!

ファン感謝祭、何と17年ぶりの開催なんですね。

知らなかった。

毎年やってるのかと思ってた。


開催日の10/6-7は、両日ともあいにくの雨。

しかも、私が行った2日目はかなりの雨で寒かったショック


でも力士の方と手押し相撲はできたし、

土俵の近くまで行けたし、満足です。


そして、巨大ガチャ。

1000円もするのに調子にのって3回もしてしまったねー

でも3回目にS賞の特大缶バッジ、力士サイン入りが当たって3回した回がありました!


ファン感謝祭、両日行ったお友達の話だと1日目の方が上位陣に遭遇する機会が多かったらしい。

次回は初日に行くぞ爆笑


巨大ガチャで当たった、相撲マスクLサイズで私にはかなりデカかったショボーン

ずり落ちるのでゴム部分を針と糸で修正しないとです…

裁縫苦手ショック


ファン感謝祭は今回は都合により数時間しかいられなかったけど、楽しめましたキラキラ




そして次の日はうって変わっていいお天気!

そんな中、お相撲進級試験があるので見に行ってきました。




子供達の白熱した取り組みが見られました。

幼児さんの取り組みでは泣いちゃって、戦えない子もいましたが、学年があがるに連れ迫力ある取り組みに。

中学生の取り組みは大人顔負けの迫力でした。


この進級試験、日本相撲協会主催ということもあり、審判は現役親方陣が務めるんですよ。親方陣を観てるのも楽しかったですニコニコ



「書いたり、人に宣言すると良い」というのはよく言われている事なので、書いてみる事にした。

海外で働きたい!

ずーーっと、ずーーっと昔からそう思ってたのになかなか実行にうつせていない。
で、時だけがどんどん経ってしまってるのでガーン、ここいらで本腰いれないとね、と思ってとりあえず宣言。

海外で働きます!!

そうなるよう行動に移します。

友達は、「海外で働きたいから海外に行く」と行って海外に行ってしまった。

海外で働きたい→海外に行く

っていう、とてもシンプルな行動にただただ脱帽。

私もそうすればいいんだよね。
でもその思い切りがないのだショボーン

私の海外で働きたいは、何でもいいから海外に行って仕事したい、バイトでもOK
という訳ではないから、そういう風に思い切れない。

そして、今の生活も大事だから、今の生活を保ったまま海外で暮らして働きたいのだ。

まぁ、何てワガママなんでしょうショックなうさぎ

でもそう思ってしまうのだから、しょうがない。

そのワガママを叶える方法を模索しまぁす。
&2020年までに海外赴任しますカナヘイきらきらカナヘイきらきら