帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策 -22ページ目

帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

■ 帰国子女枠入試で成功するポイントについてお伝えします。
■ 帰国子女枠中学受験、高校受験の情報をお伝えします。

● 栄東中学の、2025年度帰国生入試A日程に合格し、おめでとうございます!

帰国子女受験.comの齊藤です。

桜美林中学の、2025年度帰国子女枠9月編入試験が、7月16日(水)に行われます。

・募集学年: 中1~中3、高1~高2
・出願期間: 6月23日(月)~7月5日(土)
・試験内容: 学科試験(国数英 各50分 各100点満点)、受験生面接試験


桜美林中学は、桜美林大学の附属校です。

希望する場合は、原則、桜美林大学に進学できます。


しかし他大学に進学する生徒がほとんどです。

指定校推薦枠も多く、たとえば青山学院大学には24名も進学できるんですよ。

さて、2025年1月10日(金)に、栄東中学の、2025年度帰国生入試A日程が行われました。

その試験結果が、12日(日)に発表されたのですが、スカイプレッスン生が合格しました!

栄東中学 合格

合格した生徒さんのお母さんから、感想をいただきました。

齊藤先生、松本先生

栄東中学から、合格をいただきました。

栄東は難関校なので合格できるかどうかが不安でしたが、無事に合格できました。

国語はかなり手応えがあったようです。

松本先生のご指導のおかげです。


子どもは合格をもらえて、とても喜んでいます。

齊藤先生がおっしゃっていたように、2月1日からの本番前に栄東を受験しておくのが、メンタル的に良かったように思います。

アドバイスをありがとうございました。

2月入試に向けて、引き続きサポートをよろしくお願いいたします。

栄東中学は一般入試と同じ日程で、帰国子女枠入試を行います。

・国語と算数(各50分 各100点満点)、日本語面接試験(15分)
・英語と算数(各50分 各100点満点)、日本語面接試験(15分)


国語と算数は一般入試と同じ試験問題にはなりますが、2教科で受験できるんですよ。

栄東の帰国子女枠入試の面接試験は、こちらを参考にしてみてくださいね。

こちらの生徒さんを合格に導いたのは、北海道大学医学部の松本先生です。



北海道大学医学部、東京都立西高校出身

彼は東京都の公立トップ校のひとつである、都立西高校を卒業しています。

令和5年度、東京都立西高校、現役生大学進学実績(卒業生312名)→ サンデー毎日2023年7月2・9日合併号より

・東大 8名
・京大 8名
・東工大 6名
・一橋大 15名

---
国立大合格者合計 97名


およそ3人に1人が、国公立大学に現役で合格しています。

松本先生は中学受験で東京都市大学付属中学に入学後、東京都立西高校を受験して合格し、その後、北大医学部に合格しています。

松本先生の、2024年度、2025年度の合格実績です。

・啓明学院中学

・栄東中学

・芝中学

・青稜中学

・東京学芸大学附属国際中等教育学校 B方式

・東京都市大学付属中学

・東京都立白鷗高等学校附属中学校

・国際基督教大学高校(ICUHS)書類選考

・青山学院大学 理工学部

・茨城県立医療大学

松本先生は、数学はもちろん、文系科目も教えられます。

オールマイティーに指導できます。

中学高校受験指導、高校生の定期テスト対策、編入試験対策など、多くの生徒さんを指導しています。

誠実で、行動力が高く、とてもタフな先生なので、頼りにしているんですよ。^^

私たちの、帰国子女枠入試レッスンは、札幌と福岡に拠点を置いています。

ですから、北海道と九州で一番レベルの高い北海道大学と九州大学で、しかも理系学部の英語が得意な先生のみ、採用しているんですよ。

バッチリ研修を受けた先生方が、帰国子女枠中学・高校入試、編入試験に合格するためのレッスンを行います。

生徒さん、それぞれに応じて、個別で対応いたします。

一緒にがんばって、帰国枠入試に合格しましょうね!

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。

また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、白百合学園中学の帰国子女枠入試1回目の試験日が11月末になるため、受験者層が変わる可能性があることについて、お伝えします。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

5月6日(火)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。
● 海城中学の、2025年度帰国子女枠中学2年4月編入試験内容についてお伝えします。

帰国子女受験.comの齊藤です。

大妻中野中学アドバンストの、2025年度海外帰国生入試第1回の合格発表が11月22日(金)にありました。

スカイプレッスン受講生、大妻中野中学アドバンストに合格です!

担当は、北海道大学理学部の田中先生です。



田中先生は理系なので、理数科目はもちろん、国語や作文も教えられます、オールマイティーに指導できます。

特に私立中学・私立高校受験指導、公立中高一貫校の受験指導など、一般受験指導が得意です。

また、小学校の帰国子女枠編入試験対策も多く担当しているんですよ。

さて今回は、海城中学の、2024年度帰国子女枠中学2年4月編入試験内容についてお伝えします。

2025年3月8日に行われた内容です。

合格した生徒さんに教えてもらったんですよ。^^

1、国語(50分 100点満点)

・大問1 古典文法の問題: 傍線部の動詞「落つ」などの終止形を答える、動詞「す」などの活用表を完成させる、形容詞シク活用の活用表を完成させる、形容動詞タリ活用の活用表を完成させる、現代仮名遣いに直す問題が6問

※国語のサンプル問題とよく似ていました。たとえば、動詞「す」がそのまま出題されていました。

・大問2 物語文の読解: 漢字の書き取り問題が10問(漢字、縦横無尽、墓穴など)、心情把握について内容一致を選ぶ4択問題が6問、空欄補充問題(文章内から抜き出す)が1問、50字の記述問題が1問

※4択問題がとても難しかったです。

2、数学(50分 100点満点)

・大問1: 連立方程式の計算問題が3問: 体系数学1代数(新課程)第1章の演習問題77、78のような問題

・大問2 式の展開と因数分解の計算問題が8問: 体系数学2代数(新課程)第1章の例題2、例題4、例題8~10、例題12~14のような問題

・大問3 角度を求める問題(平行線と角)が8問: 体系数学1幾何編(新課程)第3章の練習59、演習問題61のような問題。

※最後の2問がとても難しかったです。

・大問4 一次関数の利用から2問: 学校のHPで掲載されている一次関数のサンプル問題、体系数学1代数(新課程)第5章の例題141のような問題

・大問5 立体の表面積と体積を求める問題4問: 体系数学1幾何(新課程)第3章の演習問題48と49のような問題

・大問6 平行四辺形から6問(平行四辺形になるための条件が5問、平行四辺形であるための条件が1問): 体系数学1幾何(新課程)第4章の例題88と90のような問題

※体系数学とシステム数学に取り組んでおいて良かったです。岡本先生と取り組んだ問題がいくつかそのまま出題されていました。

※サンプル問題と似た問題が1問出題されていました。


3、英語(50分 100点満点)


・大問1 日本語をローマ字に直す問題5問: 駅名などをローマ字表記にする。(貝塚など)

※地味に難しかったです。

・大問2 空欄補充問題その1 10問: 名詞の空欄補充(単語の最初の文字が示されていて、字数指定もしてある)

・大問3 空欄補充問題その2 10問: 熟語の空欄補充(be proud ofなど)

・大問4 英語のなぞなぞの問題に対して、英文や単語で答える 2問

・大問5 長文読解問題: 英検4~3級レベル

・大問6 Writing問題: テーマ1「日本語のメモ内容を基に、英文3文以上で説明してください。」、テーマ2「地球温暖化についてあなたが知っていること、それについてあなたは何ができるのかを、理由も含めて英文5文以上10文以下で説明してください。」

※今回はリスニング問題がなかったようです。

※HPのサンプル問題とレベルがまったく違いました。住本先生に特訓していただいて、本当に良かったです。英語力を大幅に底上げしていただきました!


4、個人面接試験(日本語 15分程度)


・海外生活証明書・作文「外国の生活で学んだこと」から4つの質問

・海城入学後に取り組みたいことを教えてください

・志望理由を教えてください。

海城中学の帰国子女枠入試は、2025年度4月編入試験からサンプル問題が公開されるようになりました。

助かりますよね!

今回の編入試験内容とサンプル問題を比べました。

・国語: 古典文法はほぼ同じ問題が出題
・数学: 似ている問題が1問出題
・英語: ほぼ違う問題が出題


編入試験対策に上手く取り入れてくださいね。

海城中学の、2025年度帰国子女枠中学2年4月編入試験の応募状況です。

・受験者数6名: 合格者数1名

合格は決して簡単ではありません。

海城を受験するみなさんは、対策をバッチリ行ってくださいね。

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。

また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、広尾学園小石川中学の帰国子女枠9月編入試験対策について、お伝えします。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

4月25日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。
● 京都外大西高校国際文化コースBの、2025年度帰国生入試の面接試験内容をお伝えします。

帰国子女受験.comの齊藤です。

桐光学園中学の、2025年度帰国子女枠4月編入試験の合格発表が3月6日(木)にありました。

スカイプレッスン受講生、桐光学園中学に合格です!

担当は、北海道大学医学部の岡本先生です。



岡本先生は、北海道大学総合理系学部から獣医学部と医学部医学科に移行しています。

そのため、総合理系学部のシステムや移行難易度をよく理解しています。


また、中学高校の理系科目、文系科目問わず、オールマイティーに指導できるんですよ。

さて今回は、京都外大西高校国際文化コースBの、2025年度帰国生入試の面接試験内容をお伝えします。

2025年2月10日(月)に行われた内容です。

合格した生徒さんが教えてくれたんですよ。^^

受験生面接試験内容(日本語と英語 15分程度)

・Introduce yourself. (自己紹介をしてください。)

・Can you introduce yourself in Spanish?(スペイン語でも自己紹介できますか?)

・滞在国と日本の違いを教えてください。

・滞在していた国で、日本はどのような印象を持たれていましたか?

・海外生活で大変だったことは何ですか?

・勉強以外で、中学生活で頑張ったことを教えてください。

・帰国後、学校の成績を伸ばすためにどのように頑張りましたか?

・Can you tell me your reasons for applying and why you chose the International Culture Course B?(志望理由と国際文化コースBを選んだ理由を教えてください。)

・京都外大西高校で取り組みたいことを教えてください。

・将来の目標を教えてください。

・最後に何か質問はありますか?

---

面接試験は5分程度と聞いていましたが、もっと長かったです。

京都外大西高校の帰国子女枠入試は、一般入試と同じ日程です。

帰国子女枠入試の学科試験は一般入試と同じ試験問題ですが、国数英の3教科(各40分 各100点満点)で受験できます。

また、国際文化コースを受験する場合は、英語の点数は2倍の200点満点にしてもらえるんですよ。


京都外大西高校を受験するみなさん、対策をバッチリ行ってくださいね。

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。

また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、広尾学園小石川中学の帰国子女枠9月編入試験対策について、お伝えします。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

4月25日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。
● 関西医科大学の、2025年度一般選抜試験(前期)に合格し、おめでとうございます!

帰国子女受験.comの齊藤です。

渋谷幕張中学の、2025年度帰国子女枠9月編入試験が、7月9日(水)に行われます。

・募集学年: 中1~高2
・出願期間: 6月9日(月)~17日(火)予定


渋谷幕張中学の帰国枠編入試験には、2種類の試験があります。

・受験区分A(英語取り出し型): 国数英、面接試験(日本語と英語)

※国数は当該学年の公立中高の学習進度に合わせて出題、英語は帰国生入試レベルで出題

・受験区分B(英語取り出しナシ型): 国数英、面接試験(日本語)

※国数英は当該学年の渋谷幕張の学習進度に合わせて出題

渋谷幕張中学の帰国枠編入を受験するみなさん、勉強を頑張ってくださいね。^^

さて、2月8日(土)に、関西医科大学の、2025年度一般選抜試験(前期)の第2次試験が行われました。

その試験結果が、2月14日に発表されたのですが、スカイプレッスン生が合格しました!

関西医科大学一般選抜試験(前期) 合格

生徒さんのお母さんから、感想をいただきました。

(お客さまの了解は、いただいています。)

齊藤先生 栗本先生

いつもお世話になっております。

関西医科大学から、合格をいただけました。

細かくサポートをしていただき、ありがとうございました。

このまま国立大学の二次試験まで突っ走りたいと思います。

引き続きサポートをよろしくお願いいたします。

関西医科大学の一般選抜試験(前期)の試験科目についてです。

第1次試験: 学力の三要素のうちの2つ、「基礎的な知識・技能」「思考力・判断力・表現力」を評価

・理科 120分 200点(各100点): 『物理基礎・物理』『化学基礎・化学』『生物基礎・
生物』の3科目から2科目選択(試験場で問題配付後、選択する)

・外国語 80分 150点: 英語コミュニケーションⅠ、英語コミュニケーションⅡ、英語コミュニケーションⅢ、論理・表現Ⅰ、論理・表現Ⅱ、論理・表現Ⅲ

・数学 90分 150点: 数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Ⅲ、数学A(「数学と人間の活動」は除く)、数学B(「数学と社会生活」及び「統計的な推測」は除く)、数学C(「数学的な表現の工夫」は除く)

※外国語の試験は、一部マークシートを使用します。

第2次試験: 学力の三要素のうちのひとつ、「主体的に学習に取り組む態度」を評価。また、医師としての資質・適性も評価

・面接試験を実施(原則、12分間)

上記を実施します。

第2次試験(面接試験)の際、帰国生は自身の海外経験を組み込んで具体的に回答すると、強い自己PRになりますよ。

こちらの生徒さんを合格に導いたのは、北海道大学医学部の栗本先生です。



北海道大学医学部4年生、大阪教育大学附属池田小学校卒、北嶺中学・高校出身

北嶺中学・高校は、北海道でトップの私立進学校です。

彼はその北嶺中学高校を卒業しています。

令和5年度、北嶺中学・高校、現役生大学進学実績(卒業生126名)→ サンデー毎日2023年7月2・9日合併号より

・東大 8名
・北大 11名
・札幌医大 11名

---
国立大合格者合計 54名


4割以上の生徒が、国公立大学に現役で合格しています。

栗本先生は、大阪教育大学附属池田小学校に帰国子女枠編入試験で合格し、その後、北嶺中学に編入試験で合格し、その6年後、北大医学部に合格しています。

栗本先生の、2021年度、2022年度、2023年度、2024年度、2025年度の合格実績です。

・大阪教育大学附属池田小学校

・市川中学

・大妻中野中学GLC

・開智望中等教育学校

・関西学院千里国際中学

・共立女子中学

・慶應湘南藤沢中学

・啓明学院中学

・攻玉社中学国際学級

・佼成学園中学

・さいたま市立大宮国際中等教育学校

・埼玉大学教育学部附属中学

・芝浦工業大学附属中学

・淑徳中学

・頌栄女子学院中学

・成蹊中学国際学級

・青稜中学

・東京女学館国際学級

・東京都市大学等々力中学

・東京都市大学付属中学

・東邦大学附属東邦中学

・ドルトン東京学園中学

・広尾学園中学本科

・広尾学園中学AGコース 

・広尾小石川中学AGコース

・三田国際中学インターナショナル(IC)

・山脇学園中学

・立教池袋中学

・立命館宇治中学

・慶應義塾高校

・慶應志木高校

・慶應湘南藤沢高校(SFC)

・国際基督教大学高校(ICUHS)推薦

・国際基督教大学高校(ICUHS)書類選考

・成蹊高校

・東京都立国際高校

・東京都立国際高校バカロレアコース

・広尾学園高校インターナショナルコース

・広島県立広島叡智学園高校

・早稲田大学高等学院

・関西医科大学 医学部

・国際医療福祉大学 医学部医学科

・英検1級

・英検2級

栗本先生は、中国の香港のインターナショナルスクールに通っていたことがあります。

つまり帰国生です。

ですから英検や英語エッセイ指導が得意ですし、理系ですので、理数科目も得意です。


勤勉で、とても親しみやすい先生ですので、頼りにしているんですよ。^^

私たちの、帰国子女枠入試レッスンは、札幌と福岡に拠点を置いています。

ですから、北海道と九州で一番レベルの高い北海道大学と九州大学で、しかも理系学部の英語が得意な先生のみ、採用しているんですよ。

バッチリ研修を受けた先生方が、帰国子女枠中学・高校入試、編入試験に合格するためのレッスンを行います。

生徒さん、それぞれに応じて、個別で対応いたします。

一緒にがんばって、帰国枠入試に合格しましょうね!

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。

また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、広尾学園小石川中学の帰国子女枠9月編入試験対策について、お伝えします。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

本日、4月25日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。
● 立教大学異文化コミュニケーション学部の、2025年度自由選抜入試方式A(AO入試)の面接試験内容をお伝えします。

帰国子女受験.comの齊藤です。

京都教育大学附属桃山小学校の、2025年度帰国子女枠4月編入試験の合格発表が2月4日(火)にありました。

スカイプレッスン受講生、京都教育大学附属桃山小学校に合格です!

担当は、北海道大学理学部の田中先生です。



田中先生は理系なので、理数科目はもちろん、国語や作文も教えられます、オールマイティーに指導できます。

特に私立中学・私立高校受験指導、公立中高一貫校の受験指導など、一般受験指導が得意です。

また、小学校の帰国子女枠編入試験対策も多く担当しているんですよ。

さて今回は、立教大学異文化コミュニケーション学部の、2025年度自由選抜入試方式A(AO入試)の面接試験内容をお伝えします。

2024年11月16日に行われた内容です。

合格した生徒さんに教えてもらったんですよ。^^

立教大学異文化コミュニケーション学部の2025年度自由選抜入試方式A(AO入試)の面接試験内容

1、個人面接試験(6人グループで、ひとりずつ順番に回答)

・Explain in under one minute why you want to study and explore at the School of Intercultural Communication at Rikkyo University.(立教大学異文化コミュニケーション学部で学びたい理由を1分以内で答えてください。)

・Give your self-promotion in one minute or less.(自己PRを1分以内で行ってください。)

※出石先生と事前に回答を作成して、練習しておいたのが良かったです。目立っていたと思います。

2、グループディスカッション(6人1組、20分程度)


・ディスカッションテーマ: 良い本と悪い本の定義

※出石先生との練習のおかげで、ファシリテーターになることができました。

立教大学異文化コミュニケーション学部の自由選抜入試方式A(AO入試)は、2段階の選抜試験を行います。

・第1次選考 書類選考: 2025年度課題作文「AとBの会話と状況説明を読んで、課題1~3に取り組んでください。」
・第2次選考 面接試験: 個人面接試験とグループディスカッション


どちらも、バッチリな自己PRが必要です。

立教大学異文化コミュニケーション学部を受験するみなさん、頑張ってくださいね。

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。

また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、広尾学園小石川中学の帰国子女枠9月編入試験対策について、お伝えします。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

4月25日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。