レッスン枠はまもなく満席となります。
帰国子女受験.comの齊藤です。
学習院中等科の、2025年度帰国子弟入試の合格発表が12月5日(木)にありました。
スカイプレッスン受講生、学習院中等科に2名合格です!
担当は、北海道大学獣医学部の金子先生です。

金子先生は、アメリカのマサチューセッツ州のボストンに住んでいたことがあります。
つまり帰国生です。
ですから英語指導が得意ですし、理系ですので、理数科目も得意なんですよ。
さて今回は、神奈川県立横浜国際高校の海外帰国生徒特別募集入試について、お伝えします。
横浜国際高校の帰国子女枠入試は、作文と面接の配点が全体の40%もあります。
・検査内容: 国数英(各50分 各100点満点)、日本語作文(50分 20点満点 600字~900字)、面接試験(10分~15分 20点満点)
※3教科の合計を60点満点に換算、一般入試と同じ内容
面接試験では、面接シートに基づいて質問されます。
面接準備シート

1、なぜこの学校に入学したいのですか。(180字程度)
2、教科等の学習活動や教科等以外の活動に対して、これまで意欲的に取り組んだことや高校で意欲的に取り組みたいこと、また、自分自身のよいところなどを書いてください。(540字程度)

1、なぜこの学校に入学したいのですか。(180字程度)
2、教科等の学習活動や教科等以外の活動に対して、これまで意欲的に取り組んだことや高校で意欲的に取り組みたいこと、また、自分自身のよいところなどを書いてください。(540字程度)
「2」では、活動実績を書くと良いです。
自身の経験を組み込んで具体的に活動実績を書くことで、自身の長所(よいところ)が表現されますよね。
バッチリな面接シートを作成すると、印象が良くなりますし、面接官の質問がしやすくなりますよ。
そこで、神奈川県立横浜国際高校の面接シートのお手本を公開します。
ベトナムの帰国生に向けて書いたんですよ。^^
2、教科等の学習活動や教科等以外の活動に対して、これまで意欲的に取り組んだことや高校で意欲的に取り組みたいこと、また、自分自身のよいところなどを書いてください。(540字程度)
何事も積極的に行動できることが、私のよいところだと思います。
ホーチミン日本人学校の授業では、英語を積極的に学びました。オーストラリア出身のECの先生はとても熱心で生徒思いです。私は先生ともっと仲良くなりたいと思い、英語ができるようになろうと決意しました。英単語を毎日20個覚え、外国人の方と話す機会があるときは自分から声をかけて、英会話学校にも通いました。その結果、私は初心者から英語を始めましたが、3年間で英検2級を取得できました。
課外活動では、東南アジアの民族衣装を調べました。アオザイを来た女子校生が素敵だと思ったので、ホーチミンにある工房に通って学ぶようになりました。また、シンガポール航空のCAさんのサロンケバヤを見たとき、アオザイのようにピッタリしたデザインだけれど、素材や美しい刺繍が入っている点が違うことに気付き興味を持ちました。そのため、サロンケバヤが親しまれている国々、インドネシアなどを旅行したときは必ず、その地域にあるサロンケバヤの工房に連れて行ってもらうようにしています。
これらの経験から、世界各地を訪れて伝統衣装を調べて、将来は伝統衣装を基に新しいデザインを考えられるようになりたいです。だから、高校入学後は英語力をもっと伸ばしたいです。 531字
1、志望理由 180字
ベトナムに住み、東南アジアを旅行して、民族衣装に興味を持ちました。そこで、由来や染め方などを教わりに工房に通ったのですが、英語で説明されると何となくしか分かりません。英語力をもっと高めたいので横浜国際高校を志望します。ディスカッション、エッセイライティング、イングリッシュ・スルー・メディアなど多彩な選択科目で英語4技能を高められることに魅力を感じています。 179字
何事も積極的に行動できることが、私のよいところだと思います。
ホーチミン日本人学校の授業では、英語を積極的に学びました。オーストラリア出身のECの先生はとても熱心で生徒思いです。私は先生ともっと仲良くなりたいと思い、英語ができるようになろうと決意しました。英単語を毎日20個覚え、外国人の方と話す機会があるときは自分から声をかけて、英会話学校にも通いました。その結果、私は初心者から英語を始めましたが、3年間で英検2級を取得できました。
課外活動では、東南アジアの民族衣装を調べました。アオザイを来た女子校生が素敵だと思ったので、ホーチミンにある工房に通って学ぶようになりました。また、シンガポール航空のCAさんのサロンケバヤを見たとき、アオザイのようにピッタリしたデザインだけれど、素材や美しい刺繍が入っている点が違うことに気付き興味を持ちました。そのため、サロンケバヤが親しまれている国々、インドネシアなどを旅行したときは必ず、その地域にあるサロンケバヤの工房に連れて行ってもらうようにしています。
これらの経験から、世界各地を訪れて伝統衣装を調べて、将来は伝統衣装を基に新しいデザインを考えられるようになりたいです。だから、高校入学後は英語力をもっと伸ばしたいです。 531字
1、志望理由 180字
ベトナムに住み、東南アジアを旅行して、民族衣装に興味を持ちました。そこで、由来や染め方などを教わりに工房に通ったのですが、英語で説明されると何となくしか分かりません。英語力をもっと高めたいので横浜国際高校を志望します。ディスカッション、エッセイライティング、イングリッシュ・スルー・メディアなど多彩な選択科目で英語4技能を高められることに魅力を感じています。 179字
神奈川県立高校の自己PRシートを作成するときは、「2、活動実績」→「1、志望理由」の順で作成します。
「2、活動実績」の内容に沿って、「1、志望理由」の内容を考えることになるからです。
神奈川県立横浜国際高校を受験するみなさん、バッチリな自己PRシートを作成してくださいね。
【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】
もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。
スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。
また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。
お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。
自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。
今回は、大阪教育大学附属高校の帰国子女枠入試についてお伝えします。
メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。
1月24日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^
今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。
では今日も笑顔の一日を!
●各種サービスはコチラから!
・海外駐在員専用スカイプコンサル
・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習
・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス
・編入試験対策、3か月レッスンサービス
・帰国子女枠入試、面接練習サービス
・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス
・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス
・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス
●無料メルマガはコチラから!
・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』
・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』
・海外駐在員専用スカイプコンサル
・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習
・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス
・編入試験対策、3か月レッスンサービス
・帰国子女枠入試、面接練習サービス
・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス
・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス
・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス
●無料メルマガはコチラから!
・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』
・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』
大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。
芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。