レッスン枠はまもなく満席となります。
帰国子女受験.comの齊藤です。
啓明学院高校の、2025年度帰国生入試@シンガポールの合格発表が11月29日(金)にありました。
スカイプレッスン受講生、啓明学院高校に合格です!
担当は、北海道大学理学部の浅井先生です。

浅井先生は、中学からイギリスの現地校に通っています。
英検指導はもちろん、英語エッセイ、小論文など、現地校・インターに通う生徒さんが必要な科目を指導することができるんですよ。
さて今回は、さいたま市立大宮国際中等教育学校の、帰国生特別選抜についてお伝えします。
さいたま市立大宮国際中等教育学校の帰国生特別選抜は、一般選抜と同じく、選抜試験が2回行われます。
・第1次選抜試験内容: 適性検査D(50分)、集団面接試験(15分 日本語と英語)
・第2次選抜試験内容: 適性検査E(45分)、集団活動(30分 英語)
適性検査DとEは学校のHPで公開されているので、対策ができます。
しかし、集団活動は概要が公開されているだけで、具体的な試験内容は公開されていません。
そこで、さいたま市立大宮国際中等教育学校の第2次選抜試験の集団活動の攻略法についてお伝えします。
さいたま市立大宮国際中等教育学校の集団活動の過去3年分の試験内容をブログに書いてありますので、確認してみましょう。
2024年度帰国生特別選抜集団活動の課題
・自分の好きな書籍を紹介し、友達の好きな書籍と比べましょう。また、自分の将来の夢について紹介し、グループで協力してビジネスプランを考えましょう。
2024年度帰国生特別選抜集団活動の流れ
2023年度帰国生特別選抜集団活動の課題
・入学後に自分が行いたい奉仕活動を2つ以上提案しましょう。提案した奉仕活動について、他の受検生から良いと言われた奉仕活動の内容とその理由を発表しよう。
2023年度帰国生特別選抜集団活動の流れ
2022年度帰国生特別選抜集団活動の課題
・入学後に自分が行いたいプロジェクトを3つ以上提案しましょう。提案したプロジェクトについて、他の受検生から意見を聞き、最も多くの受検生から良いと言われたプロジェクトの内容とその理由を発表しよう。
2022年度帰国生特別選抜集団活動の流れ
・自分の好きな書籍を紹介し、友達の好きな書籍と比べましょう。また、自分の将来の夢について紹介し、グループで協力してビジネスプランを考えましょう。
2024年度帰国生特別選抜集団活動の流れ
2023年度帰国生特別選抜集団活動の課題
・入学後に自分が行いたい奉仕活動を2つ以上提案しましょう。提案した奉仕活動について、他の受検生から良いと言われた奉仕活動の内容とその理由を発表しよう。
2023年度帰国生特別選抜集団活動の流れ
2022年度帰国生特別選抜集団活動の課題
・入学後に自分が行いたいプロジェクトを3つ以上提案しましょう。提案したプロジェクトについて、他の受検生から意見を聞き、最も多くの受検生から良いと言われたプロジェクトの内容とその理由を発表しよう。
2022年度帰国生特別選抜集団活動の流れ
3年分の集団活動の概要と実際の試験内容をよく読むと、攻略方法が分かります。
お気付きでしょうか?
まず、求められる英語力です。
さいたま市立大宮国際中等教育学校の面接試験では英語で質問されますが、どのぐらいの英語力が求められるのかが分からないですよね。
・さいたま市立大宮国際中等教育学校のHPにアップされている集団活動の概要
・さいたま市役所のHPにアップされているグローバル・スタディ(12年間学びの連続性)の概要
上記2つを読むと分かります。
さいたま市立大宮国際中等教育学校の帰国生特別選抜の集団活動の概要
ねらい
・埼玉県の公立小学校の「グローバル・スタディ」で身に付けた、コミュニケーションをとるために必要な力をみる。
埼玉県の公立小学校で行うグローバル・スタディ(12年間学びの連続性)の概要
・自分にとって身近なこと、自分の好きなこと、自分の思いなどを伝える。
・相手にとって身近なこと、相手の好きなこと、相手の思いなどを尋ねる。
・英語劇発表会では、自分やさいたま市のことを発信(対話によって、プレゼンによって)できるようにする。
ねらい
・埼玉県の公立小学校の「グローバル・スタディ」で身に付けた、コミュニケーションをとるために必要な力をみる。
埼玉県の公立小学校で行うグローバル・スタディ(12年間学びの連続性)の概要
・自分にとって身近なこと、自分の好きなこと、自分の思いなどを伝える。
・相手にとって身近なこと、相手の好きなこと、相手の思いなどを尋ねる。
・英語劇発表会では、自分やさいたま市のことを発信(対話によって、プレゼンによって)できるようにする。
グローバル・スタディの概要に記載されている中学生と高校の内容から鑑みると、小学生は英語で簡単なコミュニケーションができるようになることを、さいたま市は目標としていることが分かります。
つまり、さいたま市立大宮国際中等教育学校の集団面接試験と集団活動では、英語で絶えることなく簡単なコミュニケーションができれば大丈夫です。
大宮国際を受験する帰国生は英検2級以上の英語力があるはずなので、英語力には問題ないですよね。
次に、集団活動で示すべきスピーキングスキルです。
さいたま市の掲げる小学生のグローバル・スタディ目標を基に、過去3年間の集団活動の課題を分析してみましょう。
2024年度集団活動の課題
・自分の好きな書籍を紹介する。: 自分の好きなことを伝える。
・友達の好きな書籍と比べる。: 自分の好きなことを伝えて、相手の好きなことを尋ねる。
・自分の将来の夢について紹介する。: 自分の思いを伝える。
・グループで協力してビジネスプランを考える。: 自分の思いを伝えて、相手の思いを尋ねる。そして、もう1度自分の思いを伝える。
2023年度集団活動
・入学後に自分が行いたい奉仕活動を2つ以上提案する。: 自分の思いを伝える。
・提案した2つ以上の奉仕活動について他の受検生から良いと言われた奉仕活動の内容とその理由を発表する。: 自分の思いを伝えて、相手の思いを尋ねる。そして、自分の思いを伝える。
2022年度集団活動
・入学後に自分が行いたいプロジェクトを3つ以上提案する。: 自分の思いを伝える。
・提案したプロジェクトについて他の受検生から意見を聞き、最も多くの受検生から良いと言われたプロジェクトの内容とその理由を発表する。: 自分の思いを伝えて、相手の思いを尋ねる。そして、自分の思いを伝える。
・自分の好きな書籍を紹介する。: 自分の好きなことを伝える。
・友達の好きな書籍と比べる。: 自分の好きなことを伝えて、相手の好きなことを尋ねる。
・自分の将来の夢について紹介する。: 自分の思いを伝える。
・グループで協力してビジネスプランを考える。: 自分の思いを伝えて、相手の思いを尋ねる。そして、もう1度自分の思いを伝える。
2023年度集団活動
・入学後に自分が行いたい奉仕活動を2つ以上提案する。: 自分の思いを伝える。
・提案した2つ以上の奉仕活動について他の受検生から良いと言われた奉仕活動の内容とその理由を発表する。: 自分の思いを伝えて、相手の思いを尋ねる。そして、自分の思いを伝える。
2022年度集団活動
・入学後に自分が行いたいプロジェクトを3つ以上提案する。: 自分の思いを伝える。
・提案したプロジェクトについて他の受検生から意見を聞き、最も多くの受検生から良いと言われたプロジェクトの内容とその理由を発表する。: 自分の思いを伝えて、相手の思いを尋ねる。そして、自分の思いを伝える。
課題を分析してみると、集団活動で求められるスピーキングスキルのパターンはとても少ないことが分かります。
・プレゼンする=伝える
・対話する=伝えて尋ねる
また、上記のようにも定義できます。
さらに、さいたま市立大宮国際中等教育学校はIB校なので、集団討論にワールドカフェ方式を取り入れていることを忘れてはいけません。
そして、集団活動の課題の分析と過去に出題された集団活動の流れを基に、身に付けておくべき具体的なスピーキングスキルをお伝えします。
集団活動で身に付けておくべきスピーキングスキル
・自己紹介する。
・自分の好きなこと、海外で印象深かったこと、自分が誇りに思っていること、自分の好きな書籍、自分が将来目指したいことを(つまり、自分の好きなことや思い)理由を含めて伝える。
・相手の好きなこと、相手の海外で印象深かったこと、相手が誇りに思っていることを、相手の好きな書籍、相手が将来目指したいこと(つまり、相手の好きなことや思い)に対して、感想を伝える。
・自分の好きなことや思い、相手の好きなことや思いの共通点を伝える。
・自分の好きなことや思い、相手の好きなことや思いを基に、別の可能性(新しく好きになれそうなものなど)を考え出して伝える。
・先生からの簡単な指示、メモに示された簡単な指示に対して、理由を含めて自分のアイディアを紙に書く。そして、そのアイディアを伝える。
・先生からの簡単な指示、メモに示された簡単な指示に基づいた相手のアイディアに対して感想を述べる。
・相手からもらった自分のアイディアに対する感想の中で、ベストを伝える。
・自己紹介する。
・自分の好きなこと、海外で印象深かったこと、自分が誇りに思っていること、自分の好きな書籍、自分が将来目指したいことを(つまり、自分の好きなことや思い)理由を含めて伝える。
・相手の好きなこと、相手の海外で印象深かったこと、相手が誇りに思っていることを、相手の好きな書籍、相手が将来目指したいこと(つまり、相手の好きなことや思い)に対して、感想を伝える。
・自分の好きなことや思い、相手の好きなことや思いの共通点を伝える。
・自分の好きなことや思い、相手の好きなことや思いを基に、別の可能性(新しく好きになれそうなものなど)を考え出して伝える。
・先生からの簡単な指示、メモに示された簡単な指示に対して、理由を含めて自分のアイディアを紙に書く。そして、そのアイディアを伝える。
・先生からの簡単な指示、メモに示された簡単な指示に基づいた相手のアイディアに対して感想を述べる。
・相手からもらった自分のアイディアに対する感想の中で、ベストを伝える。
集団活動に向けて、上記を練習しておけばバッチリです。
集団活動では面接官の先生がお手本を示してくださるので、そのお手本に合わせて自分が練習してきたことを表現すれば良いですよね。
最後に、さいたま市立大宮国際中等教育学校の2025年度第1次選抜受験者数です。
・帰国生特別選抜32名
・外国人特別選抜22名
特別選抜の定員は、一般選抜の募集定員の10%程度(16名)です。
合格は決して簡単ではありません。
さいたま市立大宮国際中等教育学校を受験するみなさんは、本日18日の第2次選抜も頑張ってくださいね!
【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】
もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。
スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。
また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。
お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。
自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。
今回は、市川中学の帰国子女枠編入試験についてお伝えします。
メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。
1月19日(日)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^
今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。
では今日も笑顔の一日を!
●各種サービスはコチラから!
・海外駐在員専用スカイプコンサル
・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習
・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス
・編入試験対策、3か月レッスンサービス
・帰国子女枠入試、面接練習サービス
・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス
・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス
・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス
●無料メルマガはコチラから!
・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』
・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』
・海外駐在員専用スカイプコンサル
・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習
・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス
・編入試験対策、3か月レッスンサービス
・帰国子女枠入試、面接練習サービス
・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス
・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス
・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス
●無料メルマガはコチラから!
・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』
・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』
大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。
芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。