東京学芸大学附属国際中等教育学校の願書重要ポイントを合格した生徒さんの保護者様からお伝えします。 | 帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

■ 帰国子女枠入試で成功するポイントについてお伝えします。
■ 帰国子女枠中学受験、高校受験の情報をお伝えします。

● 東京学芸大学附属国際中等教育学校の帰国子女枠入試と帰国子女枠編入試験の願書の重要なポイントを、2024年度帰国子女枠9月編入試験に合格した生徒さんの保護者様からお伝えします。

帰国子女受験.comの齊藤です。

愛知県立中村高校の、2024年度帰国子女枠9月編入試験の合格発表が7月10日(水)にありました。

スカイプレッスン受講生、愛知県立中村高校に合格です!

担当は、北海道大学医学部の長嶋先生です。



長嶋先生は、理数科目はもちろん、英語も教えられます、オールマイティーに指導できます。

私立中学・私立高校受験指導、高校生の定期テスト対策、編入試験対策など、幅広く対応しているんですよ。

さて今回は、東京学芸大学付属国際中等教育学校について、お伝えします。

東京学芸大学附属国際中等教育学校の、2024年度帰国子女枠9月編入試験が7月2日(火)に行われました。

東京学芸大学附属国際中等教育学校の2024年度帰国子女枠9月編入試験応募状況

・第1学年受験者数15名: 合格者数3名(5.0倍)

・第2学年受験者数23名: 合格者数6名(3.8倍)

・第3学年受験者数8名: 合格者数5名(1.6倍)

・第4学年受験者数22名: 合格者数6名(3.7倍)

・第5学年受験者数16名: 合格者数10名(1.6倍)

今回の第1学年の9月編入試験は受験生が多く、4月入学以上に合格が難しかったです。

今回の9月編入試験に合格した受験生は、他の受験生と何が違ったのでしょうか。

実は、願書にある共通点があったそうです。

そこで、東京学芸大学附属国際中等教育学校の帰国子女枠入試と帰国子女枠編入試験の願書の重要性について、お伝えします。


今回の2024年度帰国子女枠9月編入試験に合格した生徒さんの保護者様が教えてくださったんですよ。

東京学芸大学附属国際中等教育学校の合格発表の後に、入学手続きと合格者への説明会がありました。

そのときに気付いたことをお伝えしますね。

・東京学芸大学附属国際中等教育学校の合格発表は学校に確認する必要があります。合格者の受験番号が学校に掲示されるので受験生が全員集まったのですが、〇〇〇〇が多いことに驚きました。私たちの学年では、〇〇〇〇からの合格者はゼロでした。

・説明会の際に、入試担当の先生から合格者全員に向けて願書の総評がありました。「合格したみなさんの願書には、□があってとても良かった」「△△△△が充実していたことも、素晴らしかった」とおっしゃっていました。これはまさに、齊藤先生が重要だと教えてくださったことでした。

入試担当の先生と直接お話する機会があったので子どもの名前を伝えたら、すぐに願書に書いた△△△△の話になりました。覚えてくださっていたことに驚きましたし、やはり△△△△は重要だったんだと実感しました。

入試担当の先生は☆☆☆☆☆☆☆のことも覚えていてくださり、この☆☆☆☆☆☆☆の話で盛り上がりました。作成は大変でしたが頑張って良かったと思いましたし、齊藤先生に教えてもらわなかったら絶対に取り組まなかったと思います。

以上が、合格発表とその後の説明会で気付いたことです。

齊藤先生と担当してくださった池田先生には、本当にお世話になりました。

感謝の気持ちでいっぱいです。

東京学芸大学附属国際中等教育の願書はとても重要です。

東京学芸大学附属国際中等教育学校の帰国子女枠9月編入試験A方式(現地校・インター生向け)試験科目

・願書(100点満点): 学校の成績、語学の資格、Form8(活動実績)とForm2(志望理由)

・外国語エッセイ(80点満点)と日本語作文(20点満点): 海外生活から得られた気付きや学びを作文エッセイで表現する

・グループディスカッション(50点満点): 海外生活から得られた気付きや学びをディスカッションで伝える、海外生活を通して培ったコミュニケーション力を発揮する

願書の点数は全体の40%を占めます。

東京学芸大学附属国際中等教育学校の帰国子女枠入試と帰国子女枠編入試験の願書で重要なポイント

1、願書内容に□があること

2、学校が高く評価する△△△△を願書に書くこと

3、学校が高く評価する☆☆☆☆☆☆☆もあること

帰国子女受験.comの東京学芸大学附属国際中等教育の願書作成レッスンの際に必ず伝えていることが、大正解だったようです。

・東京学芸大学附属国際中等教育学校 98名合格

スカイプレッスンでは、これまでに98名も東京学芸大学附属国際中等教育学校に合格しているんですよ。^^


東京学芸大学附属国際中等教育に合格したい帰国生のみなさんは、帰国子女受験.comまでご連絡くださいね。

東京学芸大学附属国際中等教育学校の帰国子女枠入試と帰国子女枠編入試験の願書で重要なポイントは、1日で完結!帰国生のためのリアル夏期講習「願書・エッセイ・面接」@東京でも、お伝えしますよ。

東京学芸大学附属国際中等教育学校の願書のコツを早く知りたい場合は、1日で完結!帰国生のためのリアル夏期講習「願書・エッセイ・面接」@東京にご参加くださいね。

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。

では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。