帰国子女受験.comの齊藤です。
西武文理学園中学の、2024年度帰国子女枠9月編入試験の合格発表が7月6日(土)にありました。
スカイプレッスン受講生、西武文理学園中学に合格です!
担当は、北海道大学医学部の境先生です。

境先生はブラジルのサンパウロ出身の帰国生です。
中学受験もしているので、算数/数学と英語指導が得意なんですよ。
さて今回は、三田国際学園中学の帰国子女枠入試についてお伝えします。
三田国際学園中学の帰国生入試では、2つのクラスで募集しています。
・インターナショナルクラス(IC)
・インターナショナルサイエンスクラス(ISC)
どちらのクラスも人気がありますよね。
三田国際中学ICとISCの、過去3年間の帰国生入試の応募状況を確認してみましょう。
2024年度帰国生入試
・IC第1回受験者数140名: 合格者数47名(3.0倍)
・IC第2回受験者数88名: 合格者数38名(2.3倍)
・ISC第1回受験者数95名: 合格者数47名(2.0倍)
・ISC第2回受験者数43名: 合格者数18名(2.4倍)
2023年度帰国生入試
・IC第1回受験者数186名: 合格者数52名(3.6倍)
・IC第2回受験者数136名: 合格者数20名(6.8倍)
・ISC第1回受験者数92名: 合格者数64名(1.4倍)
・ISC第2回受験者数31名: 合格者数12名(2.6倍)
2022年度帰国生入試
・IC第1回受験者数191名: 合格者数53名(3.6倍)
・IC第2回受験者数102名: 合格者数30名(6.8倍)
・ISC第1回受験者数87名: 合格者数46名(1.9倍)
・ISC第2回受験者数29名: 合格者数17名(1.7倍)
・IC第1回受験者数140名: 合格者数47名(3.0倍)
・IC第2回受験者数88名: 合格者数38名(2.3倍)
・ISC第1回受験者数95名: 合格者数47名(2.0倍)
・ISC第2回受験者数43名: 合格者数18名(2.4倍)
2023年度帰国生入試
・IC第1回受験者数186名: 合格者数52名(3.6倍)
・IC第2回受験者数136名: 合格者数20名(6.8倍)
・ISC第1回受験者数92名: 合格者数64名(1.4倍)
・ISC第2回受験者数31名: 合格者数12名(2.6倍)
2022年度帰国生入試
・IC第1回受験者数191名: 合格者数53名(3.6倍)
・IC第2回受験者数102名: 合格者数30名(6.8倍)
・ISC第1回受験者数87名: 合格者数46名(1.9倍)
・ISC第2回受験者数29名: 合格者数17名(1.7倍)
インターナショナルクラス(IC) の2024年度帰国生入試では受験者数が減りましたが、それでも、第1回入試では募集人数に対して受験者数が3倍以上になるぐらい人気です。
インターナショナルサイエンスクラス(ISC)は、今のところ2倍強ぐらいですが、今後受験者数がもっと増えるかもしれません。
三田国際中学に入学することが最優先なのであれば、合格しやすいクラスの方で受験したいですよね。
次に、ICとISCの試験科目についてです。
ISCは、2022年度から開設されました。
三田国際学園中学校の、2022年度帰国生入試募集要項をご覧ください。
三田国際学園中学校の、2022年度帰国生入試試験科目
・インターナショナルサイエンス(IC)試験科目: 英語 (60分 100点満点)、受験生面接試験 (英語と日本語)
・インターナショナルサイエンス(ISC)試験科目: 英語 (60分 100点満点)、受験生面接試験 (英語と日本語)
・インターナショナルサイエンス(IC)試験科目: 英語 (60分 100点満点)、受験生面接試験 (英語と日本語)
・インターナショナルサイエンス(ISC)試験科目: 英語 (60分 100点満点)、受験生面接試験 (英語と日本語)
実は、ISC開講初年度の入試科目は、ICと同じく英語だけだったんです。
しかし、2023年度入試から試験科目に国語と算数が追加されました。
2025年度帰国生入試募集要項を確認しましょう。
三田国際学園中学校の、2025年度帰国生入試試験科目
・インターナショナルサイエンス(IC)試験科目: 英語 (60分 100点満点)、受験生面接試験 (英語と日本語)
・インターナショナルサイエンス(ISC)試験科目: 英語 (60分 100点満点)、国語と算数(計50分 各50点満点)、受験生面接試験 (英語と日本語)
※ISCの英語優遇措置: 英検準1級以上、TOEFL iBT 72点以上 IELTS 5.5以上を保有している場合は英語筆記試験を免除します。証明書は2022年11月以降に受験したものに限ります。
・インターナショナルサイエンス(IC)試験科目: 英語 (60分 100点満点)、受験生面接試験 (英語と日本語)
・インターナショナルサイエンス(ISC)試験科目: 英語 (60分 100点満点)、国語と算数(計50分 各50点満点)、受験生面接試験 (英語と日本語)
※ISCの英語優遇措置: 英検準1級以上、TOEFL iBT 72点以上 IELTS 5.5以上を保有している場合は英語筆記試験を免除します。証明書は2022年11月以降に受験したものに限ります。
上記内容をまとめます。
1、ICとISCの英語試験内容は同じ
2、ISCの国語(50点満点)と算数(50点満点)はセットになっていて、50分以内で解く
3、ISCは英検準1級に準ずる資格を持っていたら、英語試験が免除される
そうすると、三田国際も志望校のひとつではあるけれど、慶應湘南藤沢中学(SFC)や広尾学園中学AGの帰国子女枠入試にも備えて勉強をしている帰国生は、悩んでいるかもしれません。
・英検準1級を取得しているが、英語エッセイはそこまで得意ではない
・三田国際ICとISCで共通の英語試験を制限時間内に解き終える自信がない
・中学受験対策の塾で国算を勉強しているが、偏差値は50~55ぐらい
このような場合、三田国際学園中学の国際生入試を、ICとISCのどちらで受験したら良いのか、悩んでいるかもしれません。
三田国際学園中学ISCの国際生入試は過去問題がないので、難易度がイマイチ分からないですもんね。
三田国際に合格することが最優先で、クラスにこだわりがないのであれば、私はISCをおススメします。^^
それでは、メールマガジンのお知らせです。
今回は、三田国際学園中学ISCの帰国生入試のメリットとその対策方法を、お伝えします。
メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。
7月20日(土)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^
今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。
では今日も笑顔の一日を!
●各種サービスはコチラから!
・海外駐在員専用スカイプコンサル
・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習
・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス
・編入試験対策、3か月レッスンサービス
・帰国子女枠入試、面接練習サービス
・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス
・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス
・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス
●無料メルマガはコチラから!
・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』
・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』
・海外駐在員専用スカイプコンサル
・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習
・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス
・編入試験対策、3か月レッスンサービス
・帰国子女枠入試、面接練習サービス
・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス
・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス
・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス
●無料メルマガはコチラから!
・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』
・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』
大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。
芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。