慶應湘南藤沢高校(SFC)の、2024年度帰国子女枠入試の面接試験内容についてお伝えします。 | 帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

■ 帰国子女枠入試で成功するポイントについてお伝えします。
■ 帰国子女枠中学受験、高校受験の情報をお伝えします。

● 慶應湘南藤沢高校(SFC)の、2024年度帰国子女枠入試の面接試験内容についてお伝えします。

帰国子女受験.comの齊藤です。

広尾学園小石川中学インターナショナルAGの、2024年度国際生入試第1回の合格発表が11月13日(月)にありました。

スカイプレッスン受講生、広尾学園小石川中学インターナショナルAGに2名合格です!

担当は、九州大学工学部の池田先生です。



池田先生は、文系科目と理系科目のどちらも指導できます。

また、願書作成も得意です。

さらに、英語エッセイ指導や、高校編入試験対策など、幅広く対応できるんですよ。

さて今回は、慶應湘南藤沢高校(SFC)の、2024年度帰国生入試の面接試験内容を、お伝えします。

2023年2月12日(日)に行われた面接試験内容です。

合格した生徒さんに教えてもらったんですよ。^^

1、英語面接試験(10分程度)

※まず、「タイトルを含めてパッセージを音読してください(250 words程度)」と言われました

※パッセージは、「30言語以上を習得できた男の人は、各国のラジオプログラムを聴いたり、各国の人々との交流をしたりして、言語を習得した」という内容でした。

※音読した後に3つ質問されました


・Tell me what you thought about the passage.

・The term “crucial” is used in the passage. What does it mean?

・How do you think technology will impact the learning of languages?

※その後に一般的な質問がありました

・What is your future goal or ambition?

・What club activities would you like to join when you get into the school?

・What problems do you think the world will face in the future?

2、日本語面接試験(10分程度)

・活動報告書の内容に関して質問が3つ

※深掘りで質問をされました

・滞在国の様子がよく分かるように教えてください

・たとえば、慶應湘南藤沢高校を滞在していた国のような様子にするためには、どのような措置を取れば良いと思いますか?

・日本の学校と滞在していた国の学校の違いを教えてください

・志望理由を教えてください

・慶應湘南藤沢高校に見学に来たときの印象を教えてください

・日本に帰ってきたら、家族と住みますか、それとも寮に住みますか?

慶應湘南藤沢高校(SFC)の帰国子女枠入試の面接試験について補足します。

まず、面接試験の流れについてです。

2022年度からの面接試験の流れ

1、英語面接試験(口頭試問)(10分程度)

2、教室に移動して5分ぐらい待つ

3、日本語面接試験(10分程度)

2022年度入試から、英語面接試験と日本語面接試験を分けて行うようになりました。

2021年度以前の面接試験よりも難しくなっています。

次に、2024年度帰国子女枠入試の英語面接試験で使用された英語のパッセージについてです。

"How to learn 30 languages"が主題されたと、私は思います。

パッセージが222 wordsなので、慶應湘南藤沢高校が明記している「約250ワードの文章」に近いと思います。

また、このパッセージの語彙レベルは英検準2級程度ですので、口頭試問に使用するパッセージとして適切だと思います。

慶應湘南藤沢高校の帰国子女枠入試の面接試験は合否に関係しますので、対策をバッチリ行ってくださいね。

それでは、メルマガのお知らせです。

今回は、慶應湘南藤沢高校(SFC)の、2024年度帰国子女枠入試の小論文についてお伝えします。

最新の情報です。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

6月7日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。

では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。