東京都立白鷗高等学校附属中学校の2024年度帰国生入試の作文テーマと面接試験内容をお伝えします。 | 帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

■ 帰国子女枠入試で成功するポイントについてお伝えします。
■ 帰国子女枠中学受験、高校受験の情報をお伝えします。

● 東京都立白鷗高等学校附属中学校の、2024年度帰国子女枠入試の作文テーマと面接試験内容をお伝えします。

帰国子女受験.comの齊藤です。

関西学院大学国際学部の、2024年度院内推薦の合格発表が1月19日(金)にありました。

スカイプレッスン受講生、関西学院大学国際学部に、合格です!

担当は、九州大学医学部の池﨑先生です。



池﨑先生は、受験を3回しています。

中学は地元の福岡教育大学附属小倉中学校に合格しただけでなく、神戸女学院中学に合格しています。

また、高校は福岡県立東筑高校に加えて、慶應女子高校にも合格しています。

ですから、難関私立中学高校の一般受験指導を行うことができますし、さらに、作文エッセイ指導も得意なんですよ。

さて今回は、東京都立白鷗高等学校附属中学校の、2022年度帰国子女枠入試の作文エッセイテーマと面接試験内容を、お伝えします。

2024年1月25日(木)に行われた試験内容です。

合格した生徒さんから教えてもらったんですよ。^^

1、作文エッセイテーマ(45分)



あなたは都立の中学校に通う1年生です。あなたは、下に書かれている東京都が主さいする東京都中学生海外研修プログラムを知り、このプログラムに応ぼすることに決めました。このプログラムは、各中学校から代表生徒1名が参加するプログラムで、実際に研修に行くのは中学3年生の夏休みです。選考は参加を希望する作文をもとにそれぞれの学校で行われます。

東京都中学生海外研修プログラム

1、研修プログラムに参加する生徒に求める生徒像

・未来をになうリーダー的な存在になる高い志や意欲を持つ生徒
・異なる文化や考え方を大切にできる生徒
・ひとのことを考え、周りと協力して課題を解決できる生徒

2、プログラム内容

・ホームステイ先の家族や現地の人びととの交流
・美術館や博物館、史せきなどへの訪問
・現地の特色ある産業や風土、気候などの体験的な学習
・日本と研修先の国とさまざまなちがいについて、現地の中学生との意見交かん

問い

このプログラムに応ぼするための参加を希望する理由を書いた作文を書きなさい。その際、あなたがこのプログラムに参加するにふさわしい理由と、研修プログラムに参加するまでの約2年間の学校生活をどのように過ごしたいのか2点についても必ず書くこと。また、字数は501字以上600字以内とする。ただし、段落分けを行う際の書き出しや改行などの空らん、記号(、や。や「」など)も字数に数えなさい。

2、面接試験内容(20分)

・滞在国と日本の違いを教えてください

・特に印象に残っている海外での経験を教えてください

・滞在していた国を一言で表すとしたら、何と言えますか?

・志望理由を教えてください

・白鷗に入学後は何を学びたいですか?

・現在考えている将来の進路について教えてください

東京都立白鷗高等学校附属中学校の帰国子女枠入試の面接試験が2024年度入試から変わることを、先日書きました。

日本語を選択した場合

・日本語面接(帰国枠入試でよく聞かれる質問のみ)

英語を選択した場合

・英語面接(帰国枠入試でよく聞かれる質問のみ)

2024年度帰国子女枠入試内容を見ると、面接試験では時事問題が出題されず、帰国枠入試でよく聞かれる質問だけが出題されていました。

つまり、面接試験が易しくなったので、高得点を狙いやすくなったんですよ。


東京都立白鷗高等学校附属中学校を受験するみなさんは、対策を頑張ってくださいね。

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。


また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、立教池袋中学の帰国児童入試について、お伝えします。

3月8日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。