立川国際中等教育学校の、2024年度帰国子女枠入試の作文テーマと面接試験内容をお伝えします。 | 帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

■ 帰国子女枠入試で成功するポイントについてお伝えします。
■ 帰国子女枠中学受験、高校受験の情報をお伝えします。

● 立川国際中等教育学校の、2024年度帰国子女枠入試の作文エッセイテーマと面接試験内容をお伝えします。

帰国子女受験.comの齊藤です。

慶應志木高校の、2024年度推薦入試の合格発表が1月24日(水)にありました。

スカイプレッスン受講生、慶應志木高校推薦入試に合格です!

担当は、北海道大学医学部の米谷先生です。



米谷先生は様々な科目に対応できますが、特に国語と小論文指導が上手です。

また、社会人経験があるので様々な角度からアドバイスをすることができ、お姉さん先生としてとても好かれているんですよ。

さて今回は、立川国際中等教育学校の、2024年度帰国子女枠入試の作文エッセイテーマと面接試験内容をお伝えします。

2024年1月25日(木)に行われた試験内容です。

合格した生徒さんから教えてもらったんですよ。^^

1、作文エッセイテーマ(45分)



日本語による作文

あなたは、あなたの周りや地域にある社会問題について学びました。そこであなたは自分のこれまでの経験を生かし、それらの社会問題を解決するためにチームを作ることになりました。「より良い社会を作る」ため、あなたのチームはどのような活動を行いますか。以下の指示に従い、あなたの考えを400字~600字で書きなさい。

第一段落では、あなたのチームがどのような問題を解決するのかを述べなさい。
第二段落では、あなたのチームがどのような人々に、どのような活動を行うのかを具体的に述べなさい。
第三段落では、あなたのチームが問題を解決することによって、地域や社会にどのような影響を与えることができるか説明しなさい。

Essay in English

You may have learned about social problems around you and in your community. Therefore, you have decided to create a team to solve one of these problems by using your past experience. What kind of activities will your team carry out in order to create a better society?
Following the instructions below, write your ideas in twenty to thirty lines.

In the first paragraph, describe what problem your team will solve.
In the second paragraph, describe in detail what kind of activities your team will perform and whom those activities will help.
In the third paragraph, explain what solving the problem will have on your community and society.

2、面接試験内容(20分)

・受験番号と名前を教えてください

・昨夜はよく眠れましたか?

・緊張していますか?

※プレゼンの準備: 検査官の3人に1枚ずつ資料を配り、自分用の資料をホワイトボードにマグネットで貼りました。マグネットは2つホワイトボードに張り付いていました

・パーソナルプレゼンテーション(5分間)

※検査官の1人がストップウォッチで時間を計測しました

・パーソナルプレゼンテーションに関する質問が3問

・あなたは友達からどのような性格だと思われていますか?

・得意な教科と苦手な教科を教えてください

・志望理由を教えてください

・立川国際を学校見学したときの第一印象を教えてください

・立川国際入学後に取り組みたいことを教えてください

・将来の夢を教えてください

立川国際中等教育学校の2024年度帰国子女枠入試の作文エッセイでは、各段落に書くべき内容が指示されていますよね。

ですから、書きやすかったのではないでしょうか。

また、今回のテーマも自身の経験を組み込みやすいですよね。

そこで今回は、立川国際中等教育学校の、2024年度帰国子女枠入試の作文エッセイの書き方についてお伝えします。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

3月22日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。

では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。