サレジアン国際中学インターAG帰国枠入試のエッセイテーマの類題はChat GPTが作成できます。 | 帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

■ 帰国子女枠入試で成功するポイントについてお伝えします。
■ 帰国子女枠中学受験、高校受験の情報をお伝えします。

● サレジアン国際中学インターナショナルAdvancedの帰国子女枠入試の英語エッセイテーマの類題はChat GPTが作成できます。

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

同志社国際高校の、2024年度帰国生徒特別推薦入試条件Aの合格発表が12月13日(水)にありました。

スカイプレッスン受講生、同志社国際高校特別推薦条件Aに、3名も合格です!

担当は、北海道大学医学部の星野先生です。



星野先生は理系ですが、国語の指導も得意です。

さらに英検指導や作文エッセイ指導も上手なんですよ。

さて今回は、サレジアン国際学園中学帰国子女枠入試について、お伝えします。

先日、サレジアン国際学園中学インターナショナルAdvancedの帰国子女枠入試が2024年度入試から出題傾向が大きく変わることについて記事を書きました。

2023年に配布された新しいサンプル問題を見ると、以前とは出題傾向が違うことに気付きます。

・2024年度帰国子女枠入試から: エッセイテーマ3つの中から1つを選ぶ
・2023年度帰国子女枠入試まで: 与えられたテーマでエッセイを書く


特にエッセイが異なります。

試験科目と点数を確認してみましょう。

サレジアン国際学園中学インターナショナルAdvancedの帰国子女枠入試の試験科目

・English(50分 100点)

※CEFR B2(英検準1級)以上で英語の学力試験免(満点扱い)

・Essay(30分 50点)

エッセイの配点は50/150点もあるので、しっかりと対策をしておきたいですよね。

2024年度帰国子女枠入試に対応したサンプル問題のエッセイテーマも確認してみましょう。

サレジアン国際学園中学インターナショナルAdvanced 2024年度サンプル問題に掲載されている英語エッセイテーマ

1、Explain pollution to a visitor from another planet.(別の惑星から来た人に汚染について説明しなさい)

2、Share a time when you used math outside of school.(校外で数学を使う機会を説明しなさい)

3、Describe how to pack for a camping trip.(キャンプのための梱包の仕方を説明しなさい)

入試では上記3つのようなテーマが出題される可能性が高いですよね。

ヒントがあれば対策ができます。^^

これらのテーマをChat GPTにインプットして、似たようなテーマを作成してもらえば良いですよね。

そこで、Chat GPTが作成した、サレジアン国際中学インターナショナルAdvancedの帰国子女枠入試のサンプル問題英語エッセイテーマの類題を紹介します。


Chat GPTは「1」~「3」のテーマの特徴を捉えてますよ。

1、Explain pollution to a visitor from another planet.(別の惑星から来た人に汚染について説明しなさい)の類題

Explain the significance of renewable energy sources to someone unfamiliar with environmental concerns.

Explain the significance of transportation systems to someone who teleports everywhere.

Explain the idea of cultural diversity to someone from a homogenous society.

Explain the concept of teamwork to someone who has always worked alone.

Explain the significance of exercise and physical fitness to someone who has never experienced physical sensations.

2、Share a time when you used math outside of school.(校外で数学を使う機会を説明しなさい)

Share an experience when you applied problem-solving skills to fix something at home.

Share a personal experience when you applied problem-solving skills in a real-life situation.

Share an experience where you had to manage time effectively to accomplish a goal.

Share an experience where you had to adapt to a new environment or culture.

3、Describe how to pack for a camping trip.(キャンプのための梱包の仕方を説明しなさい)

Describe the process of preparing a meal from scratch to someone who has never cooked.

Describe the steps involved in learning a new language from scratch.

Describe the process of learning a musical instrument to someone who has never heard music.

参考にしてみてくださいね。

最後に、サレジアン国際中学の帰国子女枠入試の英語エッセイのword数についてです。

Essay(30分 50点)







解答用紙いっぱいに書いた場合、500 wordsぐらい書くことができます。

・解答用紙の3/4以上を埋める 500 words×3/4 = 375words

375 wordsは、英検準1級Writingのword数のおよそ2.5倍なんですよ。


サレジアン国際学園中学を受験するみなさんは、英語エッセイ対策をバッチリ行ってくださいね。

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。


また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、立命館宇治中学の帰国子女枠入試ついて、お伝えします。

2月2日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。